うまく書いてアピールしよう!履歴書の派遣期間の書き方とは

派遣で働いていた期間を履歴書に書く際、派遣先と派遣元をどのように書けば良いのか迷いますよね。また複数の派遣先や派遣元で働いた経験がある方は、履歴書の記入欄が足りなくなることも。

また、履歴書の職歴は正社員といった社員での経験が優先されるように感じるかもしれません。しかし、派遣で働いた経験も、書き方によっては重要なアピールポイントになります。

そこで今回は、履歴書の派遣期間の上手な書き方について解説。派遣期間を魅力的にアピールするための、上手な書き方をマスターしましょう。

派遣とは

派遣とは、派遣元である派遣会社と雇用契約を結び、実際に働く企業へ派遣され働く雇用形態のことです。派遣の雇用契約には、「登録型派遣」と「常用型派遣」の2種類があります。

「登録型派遣」は、派遣先と契約をしている間だけ派遣会社と雇用契約を結ぶ有期雇用です。そのため、派遣先で雇用契約が終わると、派遣元とも雇用契約が終わるため、次の派遣先が見つかるまで給与はありません。

しかし「常用型派遣」は、派遣元と常に契約を結ぶ無期雇用のため、派遣先との契約が終わっても、派遣元とは雇用状態が継続します。したがって、派遣先に就業していない待機期間も給与が発生します。

派遣として働くメリットは、登録型でも常用型でもさまざまな企業で異なる業務を経験できることです。多くの業務を経験することで対応できる業務の幅が広がり、臨機応変に対応できるようになるでしょう。その結果、転職先の選択肢も広がり、幅広い職種へチャレンジできます。

派遣で働いた期間の書き方のルール

次に履歴書、に派遣期間の内容を書く際の基本的なルールについて解説します。

派遣元/派遣先を記載

履歴書には、どの会社からどこの会社へ派遣されたのか、明確に分かるように派遣元と派遣先の両方の企業を正式名称で記載します。派遣元と派遣先を明確にしていない場合、実際にどちらの会社で就業したのか分からず、誤解を招く可能性もあるためです。

派遣として複数の企業で働いていた方は、記載すべき企業も増えるため、書き始める前に経歴を洗い出しましょう。職歴を履歴書にも職務経歴書にも記載しない場合、経歴詐称と判断される可能性もあり、注意が必要です。

派遣登録と就業・退職まで記載

履歴書には、派遣元へ登録した日・派遣先への就業した日・退職した日をすべて記載します。派遣先へ派遣社員として入社した際は、「入社」ではなく「就業」と記載しましょう。退職については、派遣元を退会した日は記載せず、派遣先との契約が終了した日を記載します。

また派遣期間を満了し退職した際は、「一身上の都合により退職」ではなく「派遣期間満了につき退職」と記載することがポイントです。「一身上の都合」を退職理由にすると、自分から辞めたと判断されます。そのため、短期間の派遣契約や派遣歴が複数回ある場合、退職理由が「一身上の都合」だと仕事が長続きしない人といった印象を持たれるでしょう。

あくまで契約期間の満了が退職理由であれば、契約通り最後までしっかり勤務した印象になります。

業務内容は簡潔に記載

業務内容は、派遣先のどの部署で、どのような業務にあたっていたのかを、簡潔に分かりやすく書くことが大切です。たとえば、派遣された部署・担当していた業務は最低限記入しましょう。特に履歴が多い場合は、記入欄が足りなくなるため、詳細な説明は省きます。

履歴書への派遣で働いた期間の書き方

複数の派遣元や派遣先で就業した経験のある方は、書き方に迷うこともありますよね。そこで、派遣歴に合わせて最適な書き方を解説します。無駄なく簡潔に書くために、ぜひ参考にしてみてください。

派遣元と派遣先が1つ

派遣元が1つで派遣先も1つの場合は、派遣元への登録日と派遣先への就業日・退職日をそれぞれ記載します。

<書き方見本>

学歴・職歴
令和〇年 〇〇株式会社に派遣登録
株式会社△△△ ××部□□課へ就業
営業事務を担当
令和〇年 契約期間満了により退職

派遣元が1つで派遣先が複数

1つの派遣元へ登録し、複数の派遣先へ就業した場合は、派遣先をすべて記載します。派遣先が多すぎて書ききれない場合は、業務内容の詳細は省いても問題ありません。

<書き方見本>

学歴・職歴
令和〇年 〇〇株式会社に派遣登録
令和〇年 株式会社△△△へ営業事務として就業(令和〇年〇月まで)
令和〇年 株式会社□□□へ経理アシスタントとして就業(令和〇年〇月まで)
令和〇年 株式会社▲▲▲へ一般事務として就業(令和〇年〇月まで)
令和〇年 派遣期間満了により退職

派遣元が複数

派遣元が複数の場合、すべての派遣元の会社名を記載します。派遣元ごとに派遣先をまとめて記載するとみやすいでしょう。

学歴・職歴
令和〇年 〇〇株式会社に派遣登録
令和〇年 株式会社△△△へ営業事務として就業(令和〇年〇月まで)
令和〇年 株式会社□□□へ経理アシスタントとして就業(令和〇年〇月まで)
令和〇年 派遣期間満了につき退職
令和〇年 ××株式会社に派遣登録
令和〇年 株式会社▲▲▲へ一般事務として就業(令和〇年〇月まで)
令和〇年 派遣期間満了により退職

短期間の派遣バイト

数日程度の単発の派遣が多い場合は、すべてを記入する必要はありません。3カ月単発
しかし、長期間の空白期間ができるのはあまり印象が良くないため、一行にまとめて○社の派遣先で就業と記載しましょう。

単発バイトは、長期間のブランク期間を埋めるために記載するものであり、アピールポイントにはなりません。そのため、大きなブランク期間がない場合は記載しない方が良いでしょう。
<書き方見本>

令和〇年 ××株式会社に派遣登録
令和〇年 短期アルバイトとして3社の派遣先で就業(令和〇年〇月まで)
令和〇年 現在に至る

直接雇用になった

派遣社員から直接雇用になった場合は、契約期間満了で退職と記載し、その下の行に正社員・契約社員として入社と記載しましょう。正社員として働いた経験は、良いアピールポイントになるため、より詳しく業務内容を書くことをおすすめします。

学歴・職歴
令和〇年 〇〇株式会社に派遣登録
株式会社△△△ ××部□□課へ就業
営業事務を担当
令和〇年 契約期間満了により退職
令和〇年 株式会社△△△ ××部□□課に正社員として入社
営業事務として、顧客管理を担当
現在に至る

履歴書で派遣歴をアピールするコツ

派遣歴が複数あると履歴書に書ききれないことも多いですよね。派遣歴をうまくアピールするコツは、希望職種に関連する経験や職歴を詳細に書くことです。

これまでの派遣での経験が、転職先でも十分に活用できるとアピールできれば、即戦力として高評価を得られます。即戦力であると判断されれば、正社員の経歴がない方でも、十分なアピールポイントになるでしょう。そのため、転職先企業で活かせる経験やスキルなど、きちんと記載することが大切です。

アピールポイントになる職歴を優先して書くために、短期間の職歴や転職先企業とはまったく関連のない職歴は、職務経歴書へ記載すると良いでしょう。その際履歴書には、「詳細は、別紙の職務経歴書に記載」というような文言を記載します。自己PR欄や志望動機などと合わせて、しっかりアピールしましょう。

派遣歴はすべて書くことが大切

派遣として働いた企業がどんなに多い場合でも、すべての社歴を記載する必要があります。履歴書にすべて書ききれない場合は、履歴書にはアピールしたい社歴を記載し、残りは職務経歴書へ記載するのがベストです。自分が派遣で培った経験やスキルをしっかりアピールし、即戦力になれることを履歴書で伝えましょう。

いますぐ求人を探す

タリスマンに転職相談をする