面接で転職理由を聞かれた時、「キャリアアップをするためです」という回答は面接官に好印象を与えられるイメージがありますよね。
その通り、キャリアアップは転職理由としてかなり好印象を与えることができ、選考通過率の高い回答です。
ただし、「キャリアアップ」という言葉自体は抽象的なものであり、伝え方に注意をしないと中身のない薄い言葉に受け取られてしまいます。
この記事では、キャリアアップを転職理由として伝える際の注意点と伝え方のコツ、具体的な例文を解説します。
目次
キャリアアップの意味をちゃんと理解していますか?
なんとなく良い印象を与えられる言葉としてよく使われる「キャリアアップ」という言葉ですが、その意味を正しく把握していないと効果的に使うことができません。
キャリアアップとは、今よりも能力を向上させることで経歴を高めるということです。具体的には、現在よりも収入が上がったり、高いポジションに昇進したり、より高度な業務を任されたりすることがキャリアアップといえます。
どうしてキャリアアップが転職理由だと好印象なのか
まず、面接官に良い印象を与えられる転職理由の条件として「前向きな転職であること」が挙げられます。
「今よりももっと高度な仕事がしたい」「もっと高いポジションに昇進したい」といったキャリアアップは前向きな印象を与えられますよね。
また、キャリアアップを話していると自然と志望動機に重なる部分があります。志望動機の説得力が増し、入社への熱意が伝わりやすくなるため、面接において加点につながるのです。
キャリアアップを転職理由として話す時の注意点
このように、キャリアアップはその言葉を使うだけで転職理由を前向きに伝えられるため、多くの転職者に好まれて使用されます。
しかし、何も考えずに「キャリアアップ」という言葉を使うのは危険です。2つ、注意点をお伝えします。
嘘をつかない
転職理由を良く見せるため、転職者の中にはキャリアアップのためと嘘をつく人もいます。
しかし、何人もの面接を経験してきた採用担当者には、面接での大抵の嘘は見抜かれてしまいます。
本当かどうかを確かめるため、面接官は「具体的にどのようにキャリアアップをしたいのか」「他の会社ではできないのか」など、突っ込んだ質問をしてくるでしょう。
とりあえずその場をつくろうために「キャリアアップのため」と言ってしまうと、こうした突っ込んだ質問をされた際に答えることができません。
現職でもできることを言わない
もう1つ突っ込まれる質問として、「今の会社では、望んでいるキャリアアップができなかったのか」と聞かれることが多くあります。
キャリアアップを転職理由として挙げる転職者の中には、現職でキャリアアップを目指すための動きができていなかったり、キャリアアップのチャンスを見つけられていなかったりする人もいます。
こういった主体的な動きに欠ける人を採用しても、今後もキャリアアップができる見込みが薄いと企業には思われてしまうでしょう。
そのため、現職ではどうしてもキャリアアップができない理由を明らかにすることが大切です。
キャリアアップを転職理由として伝える5つのコツ
それでは、キャリアアップを転職理由として話す時は、どのように伝えたら良いのでしょうか。面接で好印象を与える伝え方のコツをお伝えします。
現職ではできない理由を伝える
注意するポイントでもお伝えしましたが、1つ目は「現職ではキャリアアップできない理由を伝える」ということです。
現職の何が問題となってキャリアアップができないのかを話すことと、その問題は解決できないものであるという的確な理由が必要です。
ここで注意したいことは、現職でキャリアアップをするために、自分で積極的に働きかけたかということです。
他人任せではなく、自分自身でキャリアアップを目指して動いていたが、それでも実現しなかったということを伝えましょう。
具体的なエピソードを含める
面接官に納得してもらうには、転職を決意するきっかけになった具体的なエピソードが必要です。
現職でどんなスキルを身に着けて、それをどうやって伸ばしていきたいのか、そう思うきっかけになった出来事など、詳細を話しましょう。
また、「キャリアアップ」という言葉も、「○○のスキルを身につけたい」「もっと広い業務に携わりたい」「昇進がしたい」など、具体的な言葉に変換すると良いでしょう。
前職の経験を活かせることをアピールする
キャリアアップの転職理由が面接でプラスに働く理由として、前向きであることの他に、即戦力としての活躍を期待できるということも挙げられます。
そのため、「前職で培った経験を活かして」さらにその能力を高めたいということをアピールしましょう。
現職で、全く応用の利かない仕事をしている場合はキャリアチェンジ転職となるため、別のアプローチでの伝え方が必要となります。
志望動機とつながるようにする
本来、志望動機は転職理由と結びついているものです。そのため、転職理由と志望動機に一貫性がないと説得力に欠け、「本当にうちの会社に入りたいのかな」と思われてしまうかもしれません。
面接では志望動機も必ず聞かれる質問です。志望動機を聞かれた時に矛盾が出ないよう、必ず転職理由と志望動機はセットで考えましょう。
また、他の会社ではなくその企業でしか、自分の望んでいるキャリアアップはできないということを伝えるのも重要です。
将来的にどうキャリアアップしていきたいのかを伝える
最後に、どうキャリアアップしていきたいのか、キャリアプランを明確に話すことも効果的です。
3年後、5年後、いつまでにどのようにキャリアアップしていたいのか、そのためにどういった行動を取っていくのかということを話せるとさらに好印象が与えられます。
面接官に好印象を与える回答例
以上の5つのコツを踏まえると実際にどのような回答ができるのか、いくつか例文を見てみましょう。
年功序列で昇進ができなかった
“現職では年功序列の傾向が強く、高いポジションや責任のある仕事は年齢の高い先輩方に任されていました。また、現職は平均年齢が高く、今後も上位のポジションの枠が空く見込みがありません。
私は現在高い業績を上げることができており、会社の売上に貢献できていると自負しております。そのため、キャリアアップをしてより責任のある仕事を任せてもらえないかと上司に相談しました。
しかし、やはり年齢が理由でいつ昇進できるか分からないと却下されてしまいましたので、今回転職を決意しました。“
より大きな規模の仕事がしたい
“より大きな規模での仕事がしたく、転職を決意しました。
現職は社員数が少なく小規模であるため、大きな案件もなく、設備にかけられる予算も少ない状況です。そのため、満足行く調査や研究ができずにいます。
御社では設備に大規模な投資を行っており、取引先企業も大きなクライアント様が多くいらっしゃいます。そのような環境で、より大きな仕事に関わり、研究を突き詰めていきたいと思ったため、御社を志望いたしました。
また、社員数も多い御社で、仲間と切磋琢磨しながらより能力を高めることを目指していきたいと考えています。“
営業職で提案の幅を広げたい
“営業職として成長したいため、転職を決意いたしました。
現職はルート営業を担当していますが、提案するサービスや顧客がずっと変わらなく、自分自身の成長ができていないと感じています。
新規顧客開拓や、新サービスの企画営業もしたいと上司に提案しましたが、新規開拓には注力する予定はないとのことで聞き入れてもらえませんでした。
そのため、新規営業や新サービスの提案に力を入れて取り組んでいる御社で、より営業職としての提案の幅を広げたいと考え、転職を希望いたしました。“
最先端の技術を身につけたい
“転職を決意したのは、より最先端の技術を身につけたいと考えたためです。
現職では、外部の新規技術の導入・企画を検討する業務を中心に行っています。社外の様々な最新技術を使った提案を聞いているうちに、自分自身が最先端の技術を開発したいと強く思うようになりました。
今までのプログラミングと企画業務を活かし、最先端の設備が整っている御社で最新技術を追いかけるエンジニアとして活躍していきたいと考えています。”
海外で仕事がしたい
“現職の仕事は国内に限られているのですが、この業界は今後海外で成長していくと考えており、実際に海外での研究の方が進んでいます。
そのため、海外進出に積極的に取り組んでいる御社で、今後は海外の取引先を相手に仕事をしていきたいと考え、転職を決意いたしました。“
上記の例のように、具体的にどのようにキャリアアップをしていきたいのか、そう思ったきっかけ(現職ではできないと判断した理由)を話すと良いでしょう。
自分の希望するキャリアプランと、志望先企業の特徴を結び付けているところもポイントですね。
まとめ
面接でキャリアアップを転職理由にする時のコツは、以下の5つでした。
・現職ではできない理由を伝える
・具体的なエピソードを含める
・前職の経験を活かせることをアピールする
・志望動機とつながるようにする
・将来的にどうキャリアアップしていきたいのかを伝える
この5つのコツを押さえた上で、「嘘をつかない」「現職でもできることを言わない」ということに注意しましょう。
キャリアアップでの転職理由は、具体的で説得力のある言い方をすれば、面接でかなり前向きな好印象を与えることができます。
ポイントをしっかり押さえて、自信を持って面接に臨みましょう!