履歴書の特記事項は何を書くのが正解?正しい書き方と注意点とは

履歴書の特記事項は何を書くのが正解?正しい書き方と注意点とは

履歴書の特記事項に何を記載すれば良いのか、疑問に感じますよね。

特記事項は記載する内容によって、マイナスイメージを与える可能性もあるため、慎重に記載したい項目です。また特筆すべき内容がない場合でも、空欄で提出することは避けましょう。履歴書の項目に空白があると、消極的な印象を与えてしまいマイナス評価になることもあります。

そのため、特記事項欄の正しい書き方を理解し、充実した履歴書を完成させましょう。今回は、履歴書の特記事項に書くべき内容や書き方などを、例文付きでご紹介します。この記事を読むことで、好印象を与える特記事項の具体的な書き方を身につけましょう。

履歴書の特記事項とは?

履歴書の特記事項とは、履歴書には書ききれなかった「特別に記載すべき事項」を記載する項目のことで「本人希望記入欄」や「通信欄」と書かれていることもあります。たとえば、入社の条件や希望職種、転勤の可否などを記載する際に使います。

履歴書の特記事項の書き方

特記事項には、入社する際に企業側にどうしても伝えておきたいことを記載します。しかし、書き方や内容によっては、失礼になるケースもあり注意が必要です。ここでは、特記事項に記入すべき内容や書き方について、例文付きで解説します。

入社日に希望がある場合

在職中や準備期間が必要などの理由ですぐに入社できない場合、希望の入社日を記載します。特に急募の場合、入社をめぐってトラブルになることもあります。すぐに入社できない場合は理由をきちんと明記して、必ず記載しましょう。

ただし、退職日が明確に決まっていない場合、日程を具体的に記載するのは控えた方が無難です。企業側は入社希望日を基に採用スケジュールを組むこともあり、履歴書に書いた通りの日程で入社できないと、不採用になるケースもあります。

<例文>
在職中のため、入社は〇月〇日以降を希望いたします。(〇月〇日に退職予定)

希望職種がある場合

募集要項で、いくつかの職種を募集している場合、希望職種を書くと良いでしょう。希望職種が明確であれば、採用がスムーズにすすみます。職種名は、募集要項に記載されている表記に合わせることがポイントです。略したり別の表記で記載したりすると、採用担当者へ正確に伝わりません。

<例文>
営業職を希望致します。

転勤できない場合

勤務地が複数ある企業の場合、転勤の可能性があります。そのため、転勤できない事情がある人は、特記事項でその理由を伝えましょう。

<例文>
母の介護のため、当面転勤はできません。

転居可能な場合

応募先企業の勤務先近くへ転居できる場合、その旨を記載しましょう。遠距離からの通勤は、懸念材料にもなるため、柔軟に対応できる姿勢をアピールすることが重要です。通勤に片道90分以上かかるようであれば、転居を検討することをおすすめします。

<例文>
現在は~に居住しておりますが、採用となりましたら、貴社の通勤圏へ転居を予定しております。

持病がある場合

持病や治療中の病気がある場合、事前に伝えましょう。特に定期的に通院や検診が必要な人は、入社前に会社へ伝えることで勤務時間を調整してもらえることもあります。その際、業務に支障がないことを記載することが重要です。入社後、トラブルにならないためにも、健康状態は正直に申告しましょう。

<例文>
持病の治療のため、定期的に通院しております。通院日は、土曜日や日曜日のため業務に支障はございません。

勤務時間に制限がある場合

勤務できる時間に制限がある場合は、勤務可能な時間と理由を特記事項に記載しましょう。たとえば、保育園の迎えや家族の介護などやむを得ない事情であれば、勤務時間を考慮してもらえる可能性が高いです。

<例文>
保育園へのお迎えのため、18時までの勤務を希望致します。

勉強中の資格がある場合

勉強中の資格がある人は、特記事項に記載することでアピールできます。特に希望する業務と関連がある資格の場合、記載すると選考に有利になる可能性も高いです。受験予定日や合格発表日を記載し、取得見込みと記載するとさらに良いでしょう。ただし、実際に資格取得に向けて勉強中の場合に限ります。嘘を記載すると、私文書偽造の罪に問われる可能性もあるため、嘘のアピールはやめましょう。

<例文>
~資格取得に向けて勉強しております。○月の受験を予定しており、合格すれば〇月頃に取得予定です。

特記することがない場合

特記する内容が特にない場合でも、空欄で提出することは避けましょう。空欄にすると、消極的な印象を与えたり書き忘れたと思われたりすることもあります。そのため、書くことがない場合は応募先の規定に従う意思を記載することがポイントです。

<例文>
貴社の規定に従います。

特記事項に記入しない方が良い内容

会社に伝えたい条件や希望がある場合でも、すべて記載するのは避けましょう。内容によっては、記載することでマイナス評価になることも。ここでは、特記事項に記入しない方が良い内容について解説します。

給与や待遇面の希望

基本的に、給与や待遇面については記載しないようにしましょう。希望する給与や待遇を一方的に記載すると、わがままな印象が強くなり、マイナス評価につながる可能性もあります。

給与や待遇ですり合わせが必要な際には、面接のときや内定後に話し合いの時間を持った方が無難です。

多すぎる希望

転勤・転居の可否や勤務時間など希望が多すぎる場合、「要望が多い人」というマイナスイメージを持たれてしまう可能性が高いです。希望条件が複数ある人は、優先度の高い条件を絞って記載しましょう。

休日の希望

休日の希望を記載すると、意欲が低いと思われてしまうため、記載しない方が良いでしょう。休みの調整は、実際に働きだしてから交渉することをおすすめします。
ただし、家族の介護や休日保育ができないなど、やむを得ない事情がある場合は、事前に伝えても理解を得られる可能性が高いです。

志望動機

特記事項欄は、履歴書の他の項目で記載できなかった特別な事情を記載する欄です。そのため、自己アピールや志望動機は、特記事項には記載しないようにしましょう。どうしても記載したいアピールポイントがある場合は、簡潔に一言で記載します。

なくても良い条件

特記事項に記載した条件がそろわなくても入社できるような、可でも不可でもない内容は書かない方が無難です。特記事項に記載された条件に会社が沿えない場合、不採用になる可能性もあります。採用の可能性を狭めないためにも、譲れない条件だけ書くのがポイントです。

まとめ

特記事項は、入社するために譲れない条件を、簡潔に理由付きで記載することが重要です。ただし、待遇や給与などは記載しないようにしましょう。特記すべき内容がない場合、空欄にせず「貴社の規定に従います」といった内容を書くことがポイントです。

履歴書の書き方に不安がある人は、転職エージェントを利用するとスムーズに作成できるでしょう。タリスマンの転職サポートでは、履歴書の添削やアドバイスをおこなっております。履歴書の作成に迷っている人は、ぜひ利用してみてください。

いますぐ求人を探す

タリスマンに転職相談をする

Talisman編集部

最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

コーポレートサイト
talisman-corporation.com/ja/

Linked In
@talisman-corporation

Facebook
@talisman.recruitment

YouTube
@TalismanCorporation

Instagram:
@talisman__corporation

関連記事

  1. 面接での女性のクールビズとは?好感度が上がる服装選びのポイント

    面接での女性のクールビズとは?好感度が上がる服装選びのポイント

  2. 転職に成功したいならやるべきこととは?世代別の注意点も含め解説

    転職に成功したいならやるべきこととは?世代別の注意点も含め解説

  3. 転職の面接でネイルはNG!その理由とネイルの隠し方・マナーまとめ

    転職の面接でネイルはNG!その理由とネイルの隠し方・マナーまとめ

  4. 転職面接の一般的な流れとは?具体的なフローと注意点、ポイントを解説

    転職面接の一般的な流れとは?具体的なフローと注意点、ポイントを解説

  5. 転職を制する職務経歴書と自己PR

  6. リモートの転職面接で失敗しない!知っておきたいWeb面接のマナー

    リモートの転職面接で失敗しない!知っておきたいWeb面接のマナー

  7. 転職での履歴書の志望動機は書き方次第で印象が段違い?必勝メソッド解説

  8. 転職面接後のお礼メールの持つプラス効果とは?書き方と具体例も紹介

  9. 内定はゴールじゃない!?転職最大の難関“引き止め”必勝法

SNS

PAGE TOP

ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

スカウトを受ける