エンジニアのキャリアの可能性が広がるおすすめテックブログ30選

テックブログは、企業の技術力やエンジニアチームの運営など、イノベーションの源泉を垣間見ることができる貴重な情報源です。多くのユーザーに使われているサービスの裏側でどのような改善や開発が日々行われているのかを知ることで、サービスがより身近に感じられますが、普段はエンジニアが知識を仕入れるためにチェックすることが多いと思います。
それに加えて、あなたがもし転職を考えている場合、これらのテックブログは新たなキャリアの可能性を探るための手がかりとして利用することもできるはずです。
この記事では2024年10月の時点で厳選した日本の代表的なIT企業のテックブログを主要なテーマごとに分けて紹介していきます。さらに、注目度の指標として、ウェブマーケティングツール「SimilarWEB」を使った月間アクセス数の数値(参考値であり、実際の数値と乖離する場合もあります)も調べて掲載しているので、テーマ×注目度の視点で各ブログをチェックできるようにしています。
各社のテックブログから、求人情報からは伝わらない企業の魅力を感じられるはずです。

-メディア運営-
Talisman Corporation / IT・外資の転職はタリスマン
外資系企業や日系大手、ベンチャー企業への転職にご興味のある方はぜひお問い合わせください。転職エージェントとして10年以上の経験、データを持つ弊社タリスマン株式会社がサポートさせていただきます。[厚生労働大臣許可番号] 01-ユ-300282

企業のテックブログが果たす役割

そもそもテックブログとは何でしょうか? どんな役割を果たしているのでしょうか?
企業のテックブログは以下の3つの役割を果たしています。

  • 技術の共有:
    企業はテックブログを通じて、自社の開発手法、技術スタック、チーム体制、プロジェクトの進め方などを紹介します。これにより、読者、さらには業界全体の技術向上や標準化に貢献することができます。
  • 企業ブランディング:
    テックブログは企業の技術力やビジョンをアピールする手段となります。最近では「技術広報(Tech PR)」とも呼ばれるようになってきおり、記事の内容が多くの読者にとって有益な情報であれば、企業の信頼性とブランドイメージの向上につながります。また、エンジニア組織の採用にもプラスの効果を期待できます。
  • 採用促進:
    テックブログは、企業の文化や働き方、チームの雰囲気、エンジニアとしての成長可能性などを透明性高く伝える場となります。これにより、潜在的・顕在的な求職者に対して企業の魅力を伝え、採用活動を促進することができます。また求職者と企業のミスマッチも減らすことにもつながります。

2024年最新版 厳選したテックブログ一覧

以下は編集部が厳選したテックブログの一覧です。主要テーマの欄には、2024年10月現在で記事のタグ付けや投稿の全体傾向から判断できるテーマを記載しています(テーマ性を判断できなかった場合は「All-round」と表示)。また、参考値としてWEBマーケティングツールを利用した推定月間訪問者数(2024年9月の推定値)も記載しています。

企業名テックブログ名主要テーマVisits/m
クラスメソッド株式会社DevelopersIOAWS ChatGPT
Google Cloud
933.2K
さくらインターネット株式会社さくらのナレッジAll-round167.0K
LINE株式会社LINE EngineeringAll-round67.4K
フリー株式会社freee Developers HubAll-round63.5K
株式会社ラクスラクス エンジニアブログPHP JAVA62.2K
株式会社メルカリメルカリエンジニアリングブログAll-round57.8K
フューチャー株式会社フューチャー技術ブログGo言語 AWS
Google Cloud
42.5k
株式会社G-genG-gen Tech BlogGoogle Cloud42.2K
合同会社DMM.comDMM insideAll-round41.5K
paypay株式会社Engineering - Product Blogテスト自動化41.4K
株式会社ZOZOZOZO TECH BLOGiOS Android AWS
Machine Learning
38.5K
ヤフー株式会社Yahoo! JAPAN Tech BlogAll-round32.5K
株式会社マネーフォワードMoney Forward Developers BlogRuby32.1K
株式会社サイバーエージェントCyberAgent Developers Blog勉強会 UI/UX31.9K
ピクシブ株式会社pixiv insideGCP30.8K
株式会社SmartHRSmartHR Tech BlogRuby27.7K
クックパッド株式会社クックパッド開発者ブログRuby25.2K
株式会社タイミーTimee Product Team BlogRuby25.2K
Google合同会社Google Developers JapanGoogle関連全般20.9K
株式会社ABEJAABEJA Tech BlogDeep Learning
Machine Learning
12.1k
サイボウズ株式会社Cybozu Inside Outインフラ セキュリティ
Kubernetes
10.1K
エムスリー株式会社エムスリーテックブログAll-round9.5K
株式会社ドワンゴニコラボFFmpeg 8.2K
株式会社日本経済新聞社HACK The NikkeiAll-round7.5K
株式会社ディー・エヌ・エーDeNA Engineeringインフラ AWS7.2K
キャディ株式会社CADDi Tech BlogRust Backend5.0K
株式会社はてなHatena Developer BlogAll-round4.8K
株式会社GunosyGunosy Tech BlogAndroid Go言語4.8K
株式会社グッドパッチGoodpatch Tech BlogAll-round4.1K
株式会社LuupLuup Developers BlogAll-round取得不可

おすすめピックアップ

ここからは上のリストより、技術領域やプログラミング言語ごとにおすすめをピックアップしてより詳しく紹介します。

機械学習・AI領域のエントリーが充実のテックブログ

ABEJA Tech Blog

AIの社会実装を目指し様々なサービスを提供している企業だけにAIモデルの仕組みを分かり易く解説したり、身の回りにある物事にAIモデルを取り入れてみたりと、純粋に読みものとしても楽しめるエントリーが多数あります。以下は編集部のおすすめエントリーです。

ZOZO TECH BLOG

アイテムのレコメンド、類似アイテムの検索、ランキング、商品へのタグ付けなど、ファッション領域での機械学習の使いどころが多くあることに気づかされます。また、実装の過程までを垣間見ることができ、エンジニアのみならず、興味深く読むことができます。またこのテックブログがどのようなフローで執筆されているのかもエントリーもあり、そこにも機械学習を導入しようとしているなど、機械学習活用が自然に検討されている文化を感じさせます。編集部おすすめのエントリーはこちら。

メルカリエンジニアリングブログ

こちらもECとAIの相性の良さを感じさせるエントリーを多数読むことができます。メルペイでの与信枠を決めるための機械学習モデルについてのエントリーなどは、メルカリならではですし、サービスの裏側を知ることもでき、とても興味深く読むことができます。おすすめのエントリーは以下です。

Go言語に関するエントリーが充実のテックブログ

フューチャー技術ブログ

傘下のフューチャーアーキテクトが知名度高いITコンサルティング企業ですが、GO関連のエントリーが頻度高く更新されています。

Rustに関するエントリーが充実のテックブログ

CADDi Tech Blog

ご存じの方も多いと思いますが、CADDIは製造業サプライチェーンの変革を目指す企業です。なぜこの企業がRustを選択したのかは以下の「Rust についてカジュアル面談で~」のエントリーを読むと納得です。

Rubyに関するエントリーが充実のテックブログ

クックパッド開発者ブログ

クックパッドには日常業務としてRubyの開発を行うエンジニア(Rubyコミッター)がいるということで、Rubyに関する濃いエントリーを多数読むことができます。以下がおすすめのエントリーです。

QA(Quality Assurance)に関するエントリーが充実のテックブログ

Cybozu Inside Out

QAに関連したポストは60本以上。QAエンジニアがリレー形式でブログを更新したり、チームで「QA研究会」を立ち上げたりと、積極的な活動を垣間見ることができますし、QA周りの知識も身に付けられます。

フロントエンド領域に関するエントリーが充実のテックブログ

HACK The Nikkei

リストに取り上げた中で唯一の新聞メディア企業ですが、近年は日経電子版の拡大に伴い、データビジュアライゼーションが注目されるなど、エンジニアの採用も積極的に行っています。おすすめのエントリーは以下となります。

Yahoo! JAPAN Tech Blog

Yahoo!のテックブログには幅広い話題のエントリーがありますが、フロントエンド関連も充実しています。ユーザー数も多く、歴史も長いだけに蓄積されているノウハウや新しい取り組みなど参考になる情報が見つかります。

UI/UX領域に関するエントリーが充実のテックブログ

CyberAgent Developers Blog

様々なサービスを展開しているため、ゲームや仮想空間などのUI/UXについての情報が多数エントリーされています。また、CyberAgent Developers Blogは、エンジニア、クリエイター、PMとカテゴリが分かれているおり目的の情報を探し易いうえ、例えばPMがデザイナーやエンジニア領域の情報を知る、といった他領域の知識習得にも使えそうです。

まとめ

企業のテックブログを様々な観点で厳選して紹介しました。今後もテクノロジーの進化により、より新しい技術や開発手法がテックブログを通じて共有されていくでしょう。また、常に新しい企業のテックブログをチェックするようにアンテナを張っておきたいものです。このページでは随時そういった情報を追加していく予定です。

転職活動前後の情報収集や採用情報に活用しよう

テックブログを利用することで、求人票だけでは分からない具体的な開発環境やプロジェクトの進め方、チームの雰囲気といった情報を事前に仕入れることが可能になります。これは転職活動を有利に進める上でも重要な情報です。さらに、転職エージェントを活用することで、より深い面接対策も可能になります。タリスマン株式会社は10年以上に渡り外資系・大手日系IT企業の採用で豊富な実績があります。転職およびキャリアについてのご相談をお待ちしています。

いますぐ求人を探す

タリスマンに転職相談をする

Talisman編集部

最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

コーポレートサイト
talisman-corporation.com/ja/

Linked In
@talisman-corporation

Facebook
@talisman.recruitment

YouTube
@TalismanCorporation

Instagram:
@talisman__corporation

関連記事

  1. 成功する転職面接は失敗例にヒントあり

  2. 履歴書の「扶養家族」欄で迷わない!書き方の見本とよくある質問を徹底解説

    履歴書の「扶養家族」欄で迷わない!書き方の見本とよくある質問を徹底解説

  3. 返し忘れても大丈夫!退職時の返却物・受取物完全チェックリスト

    返し忘れても大丈夫!退職時の返却物・受取物完全チェックリスト

  4. 面接で緊張しすぎる人はコレを実践! 面接前と当日の対策を解説

    面接で緊張しすぎる人はコレを実践! 面接前と当日の対策を解説

  5. 転職の面接における服装自由は何が正解?失敗しない服の選び方とは

    転職の面接における服装自由は何が正解?失敗しない服の選び方とは

  6. これで最初から好印象を与えよう!転職初日における挨拶の仕方とは

    これで最初から好印象を与えよう!転職初日における挨拶の仕方とは

  7. エンジニア転職はポートフォリオで差がつく?未経験でも目指せ採用!

  8. LinkedInのヘッドハンティングで転職を成功させるためのコツとは

    LinkedInのヘッドハンティングで転職を成功させるためのコツとは

  9. 日本のLinkedIn普及率が低い背景は?ユーザーができる有効活用法も解説

    日本のLinkedIn普及率が低い背景は?ユーザーができる有効活用法も解説

職種別求人情報検索

以下より厳選されたミドルクラス以上の各職種別求人一覧を確認できます(求人企業名は非公開)

SNS

PAGE TOP

ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

スカウトを受ける