Fintechカテゴリー
(1)融資:
金融機関を通さず、お金を借りたい人と貸したい人を結びつける画期的なサービスです。『ソーシャルレンディング』と『クラウドファンディング』の2つがあります。
主な企業:OnDeck、Funding Circle、Indiegogo、LendingClub、Kabbage、PROSPER
(2)決済:
オンライン決済サービスは、手数料無料でECや店舗の支払いが可能です。
主な企業:Square、PayPal、Flint、Stripe
(3)送金:
銀行での振り込みは手数料がかかるが、モバイルアプリで無料送金が可能になります。また、手続きが面倒な海外への送金も、仮想通貨を利用することで無料で送金することが可能になります。
主な企業:Venmo、Snapcash、apple pay、LINE pay、Kyash
(4)投資:
AIが得意とする情報整理やデータ分析の能力を活用し、株式や投資信託などの資金運用に関するアドバイスが登場しています。こうした投資信託の活用により投資に幅が広がるようになってきました。
主な企業:ADDEPAR、KENSHC 、Kickstarter
(5)資産管理:
数あるFintechのサービスの中でも、私達の暮しの中に普及しているのがPFMと呼ばれる個人資産管理です。言葉にすると堅苦しい感じがしますが、提供されるサービスは家計簿アプリです。スマートフォンでレシートを撮影すると自動的に金額や項目などが入力され、金融機関と連動して資産状況を把握できるようにするサービスなどを展開しています。
主な企業:CreditKarma、Playmoolah、THEO、マネーツリー
(6)業務支援:
金融機関と連動して、経理業務の自動化しバックオフィス業務の効率化をサポートしてくれるサービスです。定型的な処理であれば一度設定するだけで間違えることなく処理が完了するため、会計業務の飛躍的な効率化を図れます。
主な企業:xero、zenpayroll、マネーフォワード
(7)仮想通貨:
近年注目を集めている、ビットコインに代表される仮想通貨。ブロックチェーン技術を活用し世界共通で利用可能という特長があります。三井UFJのMUFGコイン、長崎ハウステンボスのテンボスコインと言った新通貨が登場し、独自の仮想通貨を発行する企業も増えています。まだまだ、開拓途中であるこの領域は、まさに大きなビジネスチャンスを迎えており、これから参画してくる企業も益々増えると予想されます。その一方で、中国、韓国、アメリカでは、仮想通貨に反対する動きも出ており、今後の動向に注目が集まっています。
主な企業:bitFlyer 、coincheck(レジュプレス)