中間管理職のやりがいとは?ミドルマネジャーの魅力を紹介

中間管理職は外から見ると、仕事の増加や上下との板挟みなど、「負の側面」ばかりが際立ちます。

ところが実際に就くと、管理職でしか体感できない「やりがい」に直面するケースも少なくありません。

また転職するにしても、「中間管理職としての経験」は大きな武器。特に若くして得た管理職経験は、外資系企業や日系グローバル企業で高く評価されるでしょう。

そこで今回は、中間管理職の「やりがい」をご紹介しようと思います。

会社の意思決定を理解できる

日系グローバル企業や外資系企業では、上からのトップダウンが強力です。

特に外資系企業では、本社からのトップダウンが全てを決めます。

指示の中には一般社員が理解できないものも多いのですが、中間管理職の場合は一般社員と比べて知ることができる情報量が多いぶん、「会社の意思」を知ることが可能です。

これは会社の裏側を知ることでもあり、一般社員では理解できなかった「面白さ・やりがい」に繋がります。

裁量権が与えられる

中間管理職はミドルマネジャーとも呼ばれ、ある程度の裁量権が与えられます。

無論本部からの指示や上司の決めた枠組み内ではありますが、それでもチームが成果を挙げるために、自分だけでなく部下の能力も考慮して采配を振るうことが可能です。

例えば営業場面において、ご自身が「顧客のX社はAさんがやるよりBさんが対応した方が相性が良い」と感じたと仮定します。

中間管理職はこうした感性的な部分にまで、意思決定を下すことが可能です(結果に責任は発生しますが…)。

逆に一般社員の立場では、自身に関係のない範囲に決定権を発揮することができません。

自身はもちろん部下の行動まで決めることができるため、能力ある人材が感じる「やりがい」は段違いと言えるでしょう。

転職でも大いに役立つ

外資系企業の多くは、「経験・実績」を重視します。

そのため中間管理職としての経験は、転職市場において大きな武器。同じスペックの人材が競合した場合、「中間管理職としての経験」は非常に高く評価されます。

つまり中間管理職を通じて得られる「やりがい」は、現在の勤務先だけに終始するものではありません。ご自身のキャリアに客観的な魅力を付け、より大きなチャンスへと押し上げてくれる存在です。

まとめ

中間管理職に進むことで、得らえる「やりがい」は少なくありません。

特に中間管理職だからこそ得らえる情報や職権は大きな魅力。

会社や経営に対する理解を深めると同時に、自身で完結していた業務を広げ、部下も含めて業務を遂行することが可能です。中間管理職は苦労が多い反面、「やりがい」にも満ち溢れているポジションです。

また中間管理職としての経験は、転職においても役立ちます。選択肢の幅を広げ、今後のキャリアや意思決定において大きな役割を果たすでしょう。

Talisman編集部

最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

コーポレートサイト
talisman-corporation.com/ja/

Linked In
@talisman-corporation

Facebook
@talisman.recruitment

YouTube
@TalismanCorporation

Instagram:
@talisman__corporation

関連記事

  1. 目標設定から現状把握【中途採用の新人教育コーチング3】

  2. 【シチュエーション別】今すぐ使いたい!管理職の抱負の例文まとめ

    【シチュエーション別】今すぐ使いたい!管理職の抱負の例文まとめ

  3. コーチングで書くジョブ・ディスクリプションとは【職務記述書(JD)を書くためのコーチング1】

  4. 昇進したいなら必見!管理職の仕事の内容7つとこなすための9つの力

    昇進したいなら必見!管理職の仕事の内容7つとこなすための9つの力

  5. 降格願いして管理職からプレイヤーに戻る選択肢もある

  6. マネジメント職の志望動機は一般職と一味違う?効果的な書き方を解説

  7. ゴールを再度明確にする①-ミッションを理解しやすくするには【職務記述書(JD)を書くためのコーチング…

  8. 課題・障害を聞く【育成コーチング3】

  9. どんなテーマでもコーチできる人材へ【中途採用の新人教育コーチング8】

SNS

PAGE TOP

ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

スカウトを受ける