20代未経験でも転職できる!成功ポイントと失敗回避の注意点を解説

20代未経験でも転職できる!成功ポイントと失敗回避の注意点を解説

20代は多くの人にとって、人生のターニングポイントとなる時期です。社会人あるいはビジネスパーソンとしての基本を身につけて、今後のキャリアプランやライフプランを考える時期ともいえるでしょう。
自分なりの仕事観が芽生えてきて、現職の仕事に合わないと考えたり、取り組んでみたい仕事が見えてきたりすることもあるかもしれません。
失敗してもやり直しの効く20代のうちに、自分自身のキャリアを見つめ直し、よりやりがいのあるキャリアを目指して転職するという選択肢もあるでしょう。
企業側も中途採用で未経験20代の人材をポテンシャル採用するケースも多いため、キャリアチェンジがしやすいのも20代です。今回の記事では20代で未経験の場合に、転職を成功させるためのポイントやコツ、失敗しないための注意点を詳しく解説します。

20代の転職事情

20代の転職志望者の転職事情は、決して厳しいものではありません。30代や40代と比べて、転職が成功しやすいと考えてよいでしょう。
一般的に転職に関しては、年齢は若い方が有利です。業界や職種によっても違いはありますが、年齢が上がるのに比例して、転職成功の難易度が上がる傾向は否めません。
そのため、20代という年齢が採用のための障害となるケースは少ないでしょう。とはいえ、豊富な経験を必要とする求人の場合は、若いことが経験の乏しさにつながってマイナスになることもあります。
つまり、20代はおおむね転職に関して有利ではあるけれど、絶対的なプラス要素ではないことも理解しておくことが必要です。
その上で、20代で経験がある業界・業種・職種への転職の場合と、20代で未経験の業界・業種・職種への転職の場合について、それぞれの事情を見ていきましょう。

20代で経験がある業界・業種・職種への転職事情

20代で現職と同じ業界や業種、職種の求人に応募する場合は、ある程度即戦力になると評価されやすく、比較的転職が成功しやすいと考えてよいでしょう。
また、経験者であれば若い人材の吸収力で、転職先企業のナレッジをどんどん獲得して早く成長する可能性もあります。そのため、素直であれば選考担当者は伸びしろを感じて、採用の判断をしやすくなるでしょう。
ただし、この場合に重要となってくるのは、志望動機が確固たるものかどうかです。あいまいな志望動機の場合は、採用しても長続きしないリスクがあるからです。
人材の採用には多くのコストが掛かっているので、採用する側は内定を出す判断基準として、入社後に定着しそうかどうかを見極めようとします。
はっきりした志望動機であっても、合理性に欠けるものや不如意をすべて環境のせいにして辞めようとする他責志向の動機はよくありません。
第三者から見て納得できる合理性があって、自身を客観視できていると感じさせる志望動機を持って望むのが賢明です。

20代で未経験の業界・業種・職種への転職事情

20代は上の年代と比べて転職の選択肢の制約が少なく、さまざまな業界・業種・職種への転職がしやすいです。
その理由として、積極的に第二新卒を含む20代の候補者を採用している企業は、現職での実績よりもポテンシャルを重んじて、今後に期待をかけているからです。
たとえ現職の実績が思わしくない候補者でも、それはマッチングによる要因の場合もあります。面接を通して候補者の今後の成長の可能性や入社意欲、自社との親和性が明らかに見て取れる場合には、現職の実績がどうであれ採用する企業が多いです。
20代では現職や前職の経験で得たことや身につけたスキルをしっかり伝え、それを応募先企業でどのように活かせるのかを具体的にアピールすれば、未経験でも採用される可能性は高いといえるでしょう。
そもそも20代ほど、未経験分野にチャレンジできる時期はありません。また20代は異業界・異業種・異職種への転職だけでなく、中規模の企業から大企業や高額年収の得られる企業へのキャリアアップ転職も可能です。
30代以降でもありえることですが、ポテンシャルが重視されるだけ可能性が高いといえるでしょう。ただし20代とひとくちにいっても、前半と後半では多少なりとも転職事情が異なってきます。
それぞれを見ていきましょう。

20代前半の場合

20代前半に当たる新卒1〜3年目は第二新卒と呼ばれており、企業側もポテンシャル重視の採用を行うので、転職で大いにチャレンジできる時期です。
20代前半は特に人材ニーズが高い年代となります。なぜなら、少子化による全般的な人材不足が反映して、新卒を思うように採用できなかった企業も多く、若手の人材が不足しているからです。
ビジネスの基礎やマナーは身につけているので新人研修は必要なく、しかも業界や企業の色にそれほど染まっていないので戦力化しやすい第二新卒を、積極的に採用しようとする企業が多いです。
このように20代前半は求人企業からのニーズが高いので、20代後半よりも転職に成功しやすいといえるでしょう。

20代後半の場合

20代後半は選考過程でキャリアやスキルをしっかりと見られるようになるので、20代前半と比べると、未経験での転職活動に成功する難易度は上がります。
20代後半の転職志望者は、実務経験が少なくとも3年以上ある候補者がライバルとなります。ポテンシャルを期待する要素もありますが、基本的には即戦力の枠で採用の可否が判断されるからです。
28〜29歳などは20代とはいえ、ビジネスパーソンとしてベテランに近づいています。それだけに求められる能力も、高く設定されるのでしょう。それを認識して、キャリアとスキルをアピールできるように準備をして望む必要があります。

20代未経験でも転職しやすい仕事とは?

20代の転職志望者にとって、未経験でも比較的転職しやすい仕事は、主に以下のとおりです。

  • 営業職
  • 営業事務職
  • 一般事務職
  • ITエンジニア職
  • コンサルタント職

個別に見ていきましょう。

営業職

営業職は学ぶべき知識やスキルが企業によって異なるので、一般的に営業力の基礎となる人柄やフットワーク、コミュニケーション能力などが重視されます。そのあたりに自信がある人は、業界や業種、職種が未経験でも転職しやすいでしょう。
営業職は基本給以外に営業成果がボーナスに反映されたり、インセンティブが付いたりする場合も多いため、実力主義で高収入を目指す人におすすめです。
営業には新規営業やルート営業、法人営業や個人営業などの種類がありますが、それぞれで一旦身に付けた営業スキルはポータブルスキルの一種です。業界や勤務先がかわっても活かせるので、身につけるメリットがあります。

営業事務職

営業事務職は営業担当者を後方支援する仕事です。女性の従事者が比較的多い職種となります。電話やメール、オンラインによる受発注作業や伝票処理、配送の手配などの営業部門のモノの出入りの事務を担当します。
特に難しいスキルや資格は必要なく、常時求人もあって20代なら未経験でも採用されやすい職種です。

一般事務職

一般事務職は、その業界や企業の専門性は業務に直接関係はなく、一般的なオフィスツールのエクセルやワードなどを使ったPCの基本タスクができれば、未経験でも採用されやすい職種です。
勤務も固定的で時間外労働も少なく、自分のペースで進められるのでワークライフバランスが取りやすい仕事です。資格は不要ですが、簿記検定の資格などがあると多少有利になるでしょう。

ITエンジニア職

ITの発達と普及に少子化による人材不足が相まって、IT人材のニーズは非常に高く、売手市場が続いています
仕事自体の専門性は高いのですが、人材確保のために未経験でも意欲のある人材のポテンシャル採用を積極的に行い、入社後に育成する企業が増えています。
そのため、未経験の20代にとっては、転職しやすい職種です。基礎だけでも独学やスクール、オンラインセミナーなどで学んでおけば、なお有利となるでしょう。
また、必ずしも理数科系出身でなくとも採用されます。数学の必要がないわけではありませんが、文系出身のITエンジニアもたくさんいます。
人材の流動性が高い職種でもあるので、プログラミングスキルやWebフレームワークを使う技術を磨けば、その後のキャリアアップ転職にもつながるでしょう。

コンサルタント職

コンサルティング業界は、未経験のポテンシャル採用が比較的多い業界です。その理由は、コンサルティング案件が非常に多様化しているので、案件の対象となる業界の専門性を持つ人材が重宝されるからです。
そのため、コンサルティングファームが求める分野の専門性を有していれば、未経験でもコンサルタント職に転職できます。現職や前職の業界スキルを求めるコンサルティングファームを探すことで、マッチングする可能性が高まるでしょう。
また、マネジメント経験があればなお有利になる傾向が見られます。

20代未経験でも転職に成功しやすいパターン

次に、20代の転職志望者にとって、未経験でも転職に成功しやすいパターンとして以下の2つが挙げられます。

  • 異業界職種への転職
  • 経験を活かせる職種への転職

それぞれのパターンを見ていきましょう。

異業界同職種への転職

業界は違うけれど同じ職種の場合、その職種のスキルがそのまま活かせることが多いので、転職がうまくいきやすいです。
例を挙げれば、マーケターなどは扱う業界や商材が変わっても、リサーチや分析、戦略立案のスキルは使えるので多くの業界に転職できる可能性があります。
法人営業などもセールススキルが高いビジネスパーソンは、商材の種類が変わっても力を発揮することが多いです。また、わかりやすいところでは、経理などはスキルが有れば業界は問われません。

経験を活かせる職種への転職

業界は違っても経験が活かせる求人が増えています。
例えば生命保険会社がヘルスケア・テクノロジー企業と提携し、ヘルスケアアプリのユーザー向けに保証選択の自由度が高い就業不能保険という新しいタイプの金融商品を開発・リリースした例があります。
これは金融ビッグバン以降の規制緩和によって続々と誕生中の、新たなサービスのひとつです。このように、さまざまな業界で異分野の要素が絡むサービスが増えています。
上記の例では保険とヘルスケア、ITの分野が絡み合うサービスです。多くの企業でそのような新サービスに関係する異分野の専門性を持つ人材が、重宝される傾向にあります。
また、営業職でも自分で客先のビジネスの市場調査や分析を行って営業に活かす提案営業に取り組んでいた人材なら、広告関係のマーケティングコンサルタントの仕事でその経験を活かすことができるでしょう。
このように、現職や前職の経験が活かせる職種への転職は成功しやすいといえます。

20代未経験、転職成功のポイント

業界や職種にもよりますが、転職に関してはおおむね年齢が若いほうが有利である場合が多いです。年齢が上がれば上がるほど、転職の難易度も上がるのが一般的となります。
20代の転職志望者が、年齢が問題となって転職できないということはまず考えられません。年齢制限がある求人でも、20代が除外されることは、あまりないでしょう。
もちろん20代だから転職は簡単というわけではないので、20代未経験での転職において押さえておきたい成功のポイントを、20代前半と後半に分けて紹介します。

20代前半(第二新卒)の未経験転職の成功ポイント

20代前半の第二新卒で転職を成功させるためのポイントは、以下の2つです。

  • ポテンシャル
  • 仕事に対する価値観

20代前半の候補者は、まだ現職の仕事のベテランとはいえないので、熟練度を期待されているのではありません。基礎学力や素養、資質、意欲などから見るポテンシャルと、仕事に対する価値観が重視される傾向が見られます。
そのため、選考面接では無理に背伸びして専門性を見せようとするよりも、これから学び磨こうとしている、あるいはトライし始めているものがあれば意欲的に語りましょう。
併せて、仕事に対する自分なりの価値観を真摯にアピールすることも肝心です。

20代後半の未経験転職の成功ポイント

20代前半のうちは転職の選択肢が多いですが、20代も後半になると少しずつ絞られていくのはやむを得ません。
それを跳ね返すポイントは、以下の2つです。

  • 現場での経験値
  • 専門スキル

年齢とともに得られるビジネスの現場での経験値と専門スキルは、応募先の業務と親和性が高ければなおよいでしょう。しかし、必ずしも応募先の業務に直結するものでなくとも大丈夫です。
真剣に仕事に取り組んだ上での経験値や獲得したスキルは、間接的に他分野の業務に役立つことがあります。大切なのは、その取り組みへのプロセスや傾けた情熱、そこで得たスキルが、選考担当者に伝わるように語ることにあります。

20代未経験の転職を成功させるコツ

20代未経験での転職を成功させるために、上記の20代前半および後半のそれぞれのポイントをしっかりと押さえた上で、次の4つのコツを実践しましょう。

  • 企業研究を徹底的に行う
  • 志望動機を応募先企業の発展に紐付ける
  • 転職後のキャリアプランを構築しておく
  • 転職エージェントを活用する

それぞれのコツについて見ていきましょう。

企業研究を徹底的に行う

企業研究を徹底的に行なっておくことで、面接に自信を持って臨める上に受け答えに深みが出ます。
選考担当者は面接のプロフェッショナルです。中途半端な企業研究で臨んでいると、応募先企業に関する質問におよべば選考担当者にそれが伝わる可能性が高いです。
突っ込んだ質問をされると、受け答えが曖昧になりかねません。そうなると、志望意欲が低いとみなされ、内定から遠ざかってしまいます。
企業研究においては、その企業のコーポレートサイトで得られる情報だけで終わってはだめです。プレスリリースや企業トップのインタビュー記事など、第三者経由で発信される情報も押さえておきましょう。
視点の違う複数の情報を得ることで、その企業像を立体的に把握できるようになります。それは面接での受け答えに、プラスに反映されるでしょう。

志望動機を応募先企業の発展に紐付ける

中途採用の場合、判断材料としての志望動機は非常に重要度が高いファクターです。コツとしては、志望動機を応募先企業の発展に紐付けて語ることです。自分の活躍が応募先企業の発展に貢献できるとの確信を、文章に込めましょう。
謙虚であることが美徳とされる日本文化において、ともすれば自信を持ってアピールすべきところをトーンダウンさせてしまいがちです。
面接は内定獲得の勝負の場なので、自分の価値を語るのを遠慮してはいけません。志望動機の内容に合理性があれば、堂々と主張して問題ないのです。
また、伝えたい内容を的確に伝えるために、論理的でわかりやすい構成で話すことが大事です。そのためには、PREP法を用いてあらかじめ話の構成を練っておきましょう。
PREP法とは論理的な文章を作るためのフレームワークです。面接での回答や応募書類の書き方など、相手にしっかり内容を伝えたいあらゆる機会に応用できます。
PREP法による文章の作り方については、以下の記事で詳しく解説しています。PREP法を活用した志望動機の例文も豊富に掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

これで内定獲得を後押し!コンサル業界の志望動機の作り方~転職編~

転職後のキャリアプランを構築しておく

選考面接では以下のような形でキャリアプランを尋ねられることが多いです。
「当社ではどういう仕事がしたいですか?」
「当社に入ったとしたら、5年後のあなたはどうなっていますか?」
転職後のキャリアプランを構築しておくことで、いかにその企業のことをよく理解し、入社意欲が高いかをアピールできます。
一般的に若いうちの転職は、転職そのものが目的になってしまいがちです。そのため、転職した後にどうするのかまでは、深く考えていない場合が多く見受けられます。
そんな中で入社後のキャリアプランを明確に語ればライバルと差別化でき、一目置かれるでしょう。
この場合のキャリアプランは、具体的な役職名などを目標にするのではありません。望む仕事内容と役割、磨いていきたいスキルなどを語りましょう。
転職活動に役だつキャリアプランの構築法の詳しい説明や、実際に面接で語る際のキャリアプランの例文について、以下の記事で特集しています。そちらを参考にキャリアプランを構築してください。

【例文付】転職活動に向けて用意するべき5年後のキャリアプランとは

転職エージェントを活用する

20代で転職する人の多くは、初めての転職活動になるでしょう。新卒時の就職活動とはまったく勝手が違うので、どのように動けばよいのかわからないことばかりかもしれません。
そこで、転職のスペシャリストである転職エージェントの活用をおすすめします。
転職エージェントは転職に向けての第一歩である、キャリアカウンセリングから行います。そのため、転職に関する迷いや悩みを相談しながら、転職ビジョンを固めていけるでしょう。
方向性が絞れてきたら、具体的な候補となる企業群を挙げてくれます。そして受けたい求人企業が決まれば、応募手続きのサポート、応募書類のブラッシュアップ、企業別の面接対策などを二人三脚で取り組んでくれるでしょう。
無償で包括的に転職活動をサポートしてくれるので、活用しない手はありません。
私たちタリスマンは、外資系とIT業界に強い転職エージェントです。未経験の業界や業種、職種に転職を考えているなら、サポート実績を豊富に持つ転職エージェントとして、きっとお力になれます。ぜひお気軽にご相談ください。

タリスマンに転職相談をする

20代未経験転職で失敗しないための注意点

20代未経験で転職に「成功するため」のポイントやコツを見てきましたが、ここからは角度を変えて「失敗しないため」の注意点に目を向けてみましょう。
主な注意点は次の3つです。

  • 自己分析を徹底する
  • 模擬面接を数こなす
  • 応募書類の使い回しはしない

それぞれの注意点について見ていきましょう。

自己分析を徹底する

20代のビジネスパーソンは、その若さゆえにどうしても自分自身を客観視するのが難しいものです。自己認識が足りずに、マイナスの評価につながるケースも珍しくありません。
そうならないためには、自分のそれまでに培ってきたキャリアやスキル、考え方や価値観などを整理して徹底的に分析しておくのが賢明です。
自己分析が中途半端だと、これまでのキャリアで身につけた自分の強みや市場価値が分からず、面接でしっかりとアピールすることができません。
さらにいえば自己に関する質問への回答に客観性や深みが欠けるので、良い評価が期待しにくくなります。
転職活動のための自己分析には「キャリア・スキルの棚卸し」を行うのが有効です。
ノートやホワイトボード、あるいはPCのメモやエディタなどのいずれかを用意し、これまでのキャリアの詳細と習得スキルをすべて書き出します。
キャリアごとの期間や規模(プロジェクトの人数やパートナー企業の数など)、自分の役割、成果などを書きます。スキルに関しては、できるかぎりレベルを数値に置き換えて表現しましょう。
そして書き出したものを、エクセルなどを使って関連性によるグループ分けをします。そうやってキャリアやスキルを整理することで、自分の業界内での位置づけや客観的に強みといえるもの、もっと磨くべきものなどが見えてきます。
それは転職のビジョンを考える際に役立ち、応募書類の書き方や、面接での答え方に深みを与えてくれます。

模擬面接の数をこなす

転職活動での面接は、企業側が採否を判断する重要な機会だけに誰しも緊張するものです。まして20代での初めての転職活動というプレッシャーも手伝って、伝えたいことの半ばも伝えられない場合が多いようです。
本番では頭が舞い上がって、用意してきた回答が出てこなくなることもあるでしょう。せっかく準備をして転職活動を進めてきた努力を無駄にしないため、行うべき訓練は模擬面接にほかなりません。それも数をこなしましょう。
友人知人や家族の応援、できれば転職エージェントのサポートを受けて、想定できる質問を用意して模擬面接を何度も行うことで、「模擬」とはいえ場数をこなせます。
それによって、受け答えの訓練ができるのはもちろんとして、焦らず考える心の余裕が持てるようになります。充分に場数をこなせば、本番での緊張はあっても頭が真っ白になるような事態は避けやすくなるでしょう。
ここでより効果を上げるためは想定した質問以外に、面接官役の人にそれぞれ事前に打ち合わせをしない「想定外の質問」を用意してもらうことです。
どんなことでもアドリブでもよいので、想定外の質問を投げかけてもらってそれに答える訓練は、本番での自信につながります。

応募書類の使い回しはしない

書類選考は面接に進めるかどうかが決まる第一関門であり、そこで通過しなくては何も始まりません。それだけ重要なものなので、複数社を受ける場合には、必ずそれぞれの企業別に応募書類を作成してください
応募先は往々にして同じような企業タイプになるので、応募書類も作り分けの必要を感じないかもしれません。
しかし履歴書の基本情報はともかく、志望動機や職務経歴書の内容は、個々の企業に合わせて適した内容を追求しましょう。
プロである選考担当者は「テンプレ的」なものはすぐわかる反面、ちょっとした言葉の選び方や文脈に、自社への理解や入社意欲を感じることもあるはずです。
そのためたとえ同じような応募書類あっても、後悔しないためにも個別にきちんと作成するプロセスを経たものを提出しましょう。

未経験者歓迎でも20代におすすめではない仕事

中途採用で未経験者歓迎の求人もたくさんありますが、その中でも20代の転職志望者にとっておすすめではない仕事があります。
例えば業界を問わず、求人内容で示されているのが固定的な定型業務の場合です。差別化がしにくい定型業務では、評価を上げるのが難しいため給与アップは望み難いでしょう。汎用性があるスキルも磨かれないので、キャリアアップも難しいです。
また、業界でいえば離職率が高い飲食業や宿泊業はおすすめできません。労働条件等で離職率が高い業界は注意しましょう。
ちなみに、人材の流動性が高い金融業や各業界の営業職などは別です。離職率は高くてもキャリアアップ転職が多いので意味合いが違います。むしろおすすめできるでしょう。
また、構造的な不況に陥っている斜陽産業も、20代にはキャリアとしても給与条件的にもおすすめできません。
たとえば出版業界や印刷業界、製紙業界、百貨店業界、鉄鋼業界、鉄道業界、カメラ業界、ゴルフ業界、パチンコ業界、ホテル業界などが斜陽産業の部類に入るといわれています。
もちろんその中でそれぞれの企業は経営多角化や海外市場開拓などで生き延びる戦略を取っており、将来性がないわけではありません。かといって安泰だと予想される業界ではないので、おすすめとはいえません。
ITやインターネット、医療や環境などに関連する成長産業はおすすめできます。

まとめ

20代であれば、それ以降の年代よりも転職の選択肢が幅広く、未経験での転職もしやすくなります。そのため、チャレンジしたい仕事があれば20代のうちに転職を考えるのもよいでしょう。
特に20代前半は選択肢が広いですが、後半でもキャリアとスキルに自信がある人材にとっては転職しやすいので、その意向があれば30歳までに決断するのが賢明です。
新卒で入社して頑張ってはいるものの、もっと自分に合う仕事がほかにあるはずと感じているみなさんは、ここで紹介した情報を参考に転職を検討してみてはいかがでしょうか。

いますぐ求人を探す

タリスマンに転職相談をする

Talisman編集部

最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

コーポレートサイト
talisman-corporation.com/ja/

Linked In
@talisman-corporation

Facebook
@talisman.recruitment

YouTube
@TalismanCorporation

Instagram:
@talisman__corporation

関連記事

  1. 職務経歴書は手書きよりパソコンで!作成するための9つのコツ

    職務経歴書は手書きよりパソコンで!作成するための9つのコツ

  2. 面接で落ちたかも!?不採用のサインや面接を通過するコツについて解説

  3. 返し忘れても大丈夫!退職時の返却物・受取物完全チェックリスト

    返し忘れても大丈夫!退職時の返却物・受取物完全チェックリスト

  4. 転職の不安を払拭!ほとんどの人が経験する転職の8大不安と解消法

  5. 履歴書の最終学歴はどう書く?学歴欄の書き方完全マニュアル

    履歴書の最終学歴はどう書く?学歴欄の書き方完全マニュアル

  6. 金融業界の転職で志望動機を効果的に書く方法!例文とNG項目も紹介

  7. これでバッチリ!LinkedInのアイコンの推奨画像・設定完全マニュアル

    これでバッチリ!LinkedInのアイコンの推奨画像・設定完全マニュアル

  8. あなたのLinkedInを閲覧した人の確認方法と履歴を残さない方法とは

    あなたのLinkedInを閲覧した人の確認方法と履歴を残さない方法とは

  9. 履歴書の扶養家族数とは?当てはまる対象と正しい書き方

    履歴書の扶養家族数とは?当てはまる対象と正しい書き方

SNS

PAGE TOP

ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

スカウトを受ける