コーチングがうまく機能する人とはどんな人?【育成コーチング6】

今日は菅沢が東堂に面談を申し込んでます。

菅沢は自分の上司の佐久間からコーチングで面談を行ってもらうようになり、自分も実施したいと思っています。

東堂と自分との間の信頼関係を強くし、相手に気づきを与えたいと思っています。

前回、佐久間は東堂はよく話をするので整理してきいたほうがいいかもとアドバイスしていましたが、どうなるでしょうか。

背景:
彼らはオミヤゲドットコムという会社の社員です。彼らはMade in Japanの製品だけを売る通販のジェイズグッズカンパニーという部門を2020年4月までに立ち上げなくてはなりません。プロジェクト推進室の使命は、このビジネスの中核となるMade in 他国製品を制御する“EXO”というシステムを、3月第一週までに立ち上げることです。

プロジェクトマネージャーの佐久間はチームメンバーの成長のためにOne on One(一対一の面談)をコーチングで行うことにしました。主に直属の部下で、女性管理職のプロジェクトリーダー菅沢を対象としています。

主な登場人物:
佐久間省吾 35歳 プロジェクトマネージャー
菅沢莉子  32歳 プロジェクトリーダー
東堂聡志  28歳 プロジェクトメンバー

部下をコーチングする

東堂さん、今日のOne on Oneはコーチングで行いたいと思います。
菅沢
菅沢
東堂
東堂
あ、それって、自分からどんどん話をしていって、アクションプランを出すっていうやつですね。
あ、まあ、そうですね。ご自身でこの時間どう使いたいかを教えてもらってもいいでしょうか①
菅沢
菅沢
東堂
東堂
そうですね。その前に菅沢さん。どうして出張連れて行ってくれなかったんですか?
え?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
僕、物流部の土気さん達に失礼なことを言うと思ったんですか?
そこまでは。ただ、二人で行くほどの意味はないかと。私も明確なお題があると言うより、様子を再度確認しに行きたかったので。
菅沢
菅沢
東堂
東堂
でも、買い付け部も商品情報部もきてたんですよね。
たまたまです。
菅沢
菅沢
東堂
東堂
まあいいや。
もういいの?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
はい、菅沢さんが気にしているように僕も顧客担当部のことが気になっています。
気になってるんですね。
菅沢
菅沢
東堂
東堂
はい、疑似システムのテスト項目の重複を削って送ってしまってから、態度がよそよそしくて。
というと?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
顧客担当部の桜井さん、菅沢さんにだけ質問送ってきてましたよね。
気づいてたんですね。
菅沢
菅沢
東堂
東堂
今日、このことについてでもいいですか。
はい。桜井さんとのことをテーマにしたいということでしょうか②
菅沢
菅沢
東堂
東堂
そうですね。顧客担当部とうまくやるには。いや、もっと広くて、自分の仕事を信頼してもらうにはです。
東堂さんの仕事を信頼してもらうにはですね②
菅沢
菅沢
東堂
東堂
はい、今回、ちょっとまずったかなと思ってたんです。いつも顧客担当部の出してくれる内容が細かすぎるので、あちらにもこちらにも時間がかかるなと最初から身構えてました。
身構えてたというと?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
うーん。なんていうか、最初から出てくるものに偏見もって見ていたかなと。なんで、最初から重複しているかなと思うところを削りました。その方がいいと思ったんです。
いいと?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
その方があちらの時間も削減できます。でも。
でも?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
それは自分が勝手に思っていたことであって、もしかしたら重複にはなにか意味があったのかもしれないって思いました。
思ったんですね。
菅沢
菅沢
東堂
東堂
つまりは自分の確認漏れで、もともと桜井さんと話をしてもうまくかみ合わないなと思うことが多くて、最初から気持ちの中で重たい感じがしていて、これよくないなと思ってたんです。
よくないって?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
でもこれ桜井さんが悪いんじゃなくて、自分の問題だって最近気がついたんです。遠いからってメールや電話会議じゃ伝わらないことがあるはずなんだって。
伝わらない…
菅沢
菅沢
東堂
東堂
わかった。
え?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
今からちょっと顧客担当部に行ってきます。あの、出張願い出したいんで、今日これでおわっていいですか?
ええ?
菅沢
菅沢
東堂
東堂
後でメール出します。新幹線で行けば今日中に話ができますよね。じゃあ!失礼します!
と、東堂さん?
菅沢
菅沢
佐久間
佐久間
菅沢さん、ここパーテーション区切りの部屋ですから、丸聞こえでしたよ。
佐久間さん。隣にいらしたんですね。
菅沢
菅沢
佐久間
佐久間
コーチングは基本、個室で行いましょう。
はい。すみません。うまくいきませんでした。
菅沢
菅沢
佐久間
佐久間
いや、よく相槌うてましたね。あの早さで話されたら、僕は最後まで口を挟めなかったかもです。
はぁ。でも、相槌ってというほどの…
菅沢
菅沢
佐久間
佐久間
彼はとてもコーチングがうまく機能するタイプなのでしょう。③少し深掘りは足らないかもですが、結果、本人から苦手な相手に聞きに行くというのですから、アクションプランまで出ましたね。お疲れ様でした。
はぁ、あ、メールがきてる。
菅沢
菅沢
佐久間
佐久間
東堂さんですか?
はい。ここで読んでいいですか?
菅沢
菅沢
佐久間
佐久間
私に聞かせてくれるということですか?
はい、え、と、菅沢さん。さっきはありがとうございました。時間をとって話をきいてもらえるっていいですね。次回も『信頼ある仕事をするには』のテーマでお願いします。ですって。
菅沢
菅沢
佐久間
佐久間
気持ちは伝わったみたいですね。
はぁ。
菅沢
菅沢

セッションのポイント

①菅沢は東堂がコーチングを知ってそうだと思って話を進め、テーマについて聞いています。どのくらい知識があるかも聞いた方がよかったかもしれません。

②テーマについて聞いており、再度テーマの訂正をしてきた東堂の言葉を復唱しています。
ここで「詳しく話してください」なのですが、言葉をはさむまでもなく、東堂が話し始めてしまいましたので、そのまま復唱していく形になります。

③コーチングが機能するタイプというのは、聞かれた言葉に反応して、心の中を素直に見ていけるタイプの人に多くいます。逆にどのよう聞かれても表面的な、取り繕った答えしか出てこない場合というのは、真のアクションプランにたどり着くのが難しい場合があります。

部下にコーチングで面談を行う決意をした菅沢でしたが、よく話をする東堂はあっという間に話を進めてしまいました。

このように、コーチングが機能する方の中には、実際、テーマも、課題も、アクションプランもすべて一度に言う人がいます。

そういった場合は、項目に分けて要約をし、相手にフィードバックをすると改めてテーマについて考えが進みます。

コーチングでOne on One(一対一の面談)を行う際のチェックポイント

□テーマについて相手に確認し、明確にしたいことを聞いているだろうか
□相手がよく話をする人でも、区切って要約できているだろうか

*この物語に登場する人物名、団体名、システム等はすべて架空のものです。

Talisman編集部

最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

コーポレートサイト
talisman-corporation.com/ja/

Linked In
@talisman-corporation

Facebook
@talisman.recruitment

YouTube
@TalismanCorporation

Instagram:
@talisman__corporation

関連記事

  1. エンジニアが担うマネジメント職の意義と求められるスキルは?代表的な4つのマネジメント職も紹介

  2. 転職志望エンジニア必見!今、市場が求めるスキルをタイプ別徹底解説

    転職志望エンジニア必見!今、市場が求めるスキルをタイプ別徹底解説

  3. エンジニアにTOEICは有利に働くのか?転職やアサインとの関係性

    エンジニアにTOEICは有利に働くのか?転職やアサインとの関係性

  4. エンジニアリングマネージャー(EM)はやりがいある仕事?必須スキルやキャリアパスを解説

  5. 職種ごとに紹介!エンジニアのやりがいや魅力とは

  6. Web系エンジニアの仕事内容とは?メリットや年収、働き方などを解説

    Web系エンジニアの仕事内容とは?メリットや年収、働き方などを解説

  7. 【職種・企業・言語別】エンジニアの年収ランキングベスト10

    【職種・企業・言語別】エンジニアの年収ランキングベスト10

  8. エンジニアになるにはこれをやろう!未経験から転職できる3つの方法

    エンジニアになるにはこれをやろう!未経験から転職できる3つの方法

  9. エンジニア必読!コミュニケーションを円滑にする本7選

職種別求人情報検索

以下より厳選されたミドルクラス以上の各職種別求人一覧を確認できます(求人企業名は非公開)

SNS

PAGE TOP

ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

スカウトを受ける