未経験からでも転職できるハイクラスの企業として人気があるのは、コンサルティングファームです。しかし、実際にそれを目指して転職活動をしている人でも、コンサルタントとしての適性や、や選考への対策に不安がある方もいるかもしれません。
そんなコンサルティングファームへの転職には、転職エージェントをいかに活用するかが重要なポイントになります。今回の記事では、コンサルティング業界の転職事情を解説し、コンサルティング業界転職のため必要なことや転職エージェントが必要な理由について解説します。
目次
コンサルティング業界の全系統と主要ファーム
コンサルティング業界とは企業や官公庁などの組織をクライアントとし、彼らが抱える経営課題や業務課題の解決や改善の方法を綿密な調査と分析を基に提案し、実行までをサポートする業務が基本です。
一般的にコンサルティング業界は「総合系」「戦略系」「IT系」が代表格ですが、実はもっと細かく系統別に分かれています。以下が細かい系統分けと、代表的な企業および平均年収の目安の一覧表です。
系統 | 企業名 | 平均年収 |
戦略系 | マッキンゼー | 1,045万円 |
A.T.カーニー | 847万円 | |
ベイン・アンド・カンパニー | 791万円 | |
総合系 | アクセンチュア | 854万円 |
デロイトトーマツ | 812万円 | |
アビームコンサルティング | 710万円 | |
IT系 | フューチャーアーキテクト | 643万円 |
ウルシステムズ | 746万円 | |
組織人事系 | ジェネックスパートナーズ | 656万円 |
日立コンサルティング | 640万円 | |
財務アドバイザリー系 | PwCアドバイザリー | 647万円 |
国内独立系 | 船井総合研究所 | 483万円 |
タナベ経営 | 536万円 | |
監査法人系 | 監査法人トーマツ | 747万円 |
あらた監査法人 | 693万円 | |
医療/ヘルスケア系 | エムスリー | 634万円 |
企業再生/事業再生系 | 山田ビジネスコンサルティング | 601万円 |
シンクタンク系 | 野村総研 | 763万円 |
日本総研 | 632万円 |
これを見てわかるようにおおむね平均年収が高く、また未経験でも転職ができるという点も転職志望者に人気が高い要因となっています。
コンサルティング業界に転職するメリット&デメリット
ここでは転職先として人気が高い、コンサルティング業界に転職するメリットとデメリットを確認しておきます。
コンサルティング業界に転職するメリット
コンサルティング業界はIT業界と並び、転職者にとっての業界別人気ランキングの上位に必ず来る業界です。そんなコンサルティング業界に転職するメリットについて、解説しておきましょう。メリットとして主立ったものとしては、以下の4つです。
- 年収が高い
- 今後のキャリアパスが広くなる
- 独立・起業への道が開ける
- 最先端のトレンドを扱える
それぞれを詳しく見ていきましょう。
年収の高さ
メリットの第1である年収の高さですが、コンサルティングファームは、一般の事業会社と比べるととても高い報酬をもらうことができます。
表はあくまでも、あらゆる職種を含めた平均です。花形であるコンサルタントという職種であれば、未経験であっても700〜800万円の年収が想定できます。20代後半から30代のコンサルタントであれば、平均年収は1,000万を超えることが珍しくありません。よって、事業会社から転職した人は、高い確率で前職より年収を上げることができます。
統計的に年収1,000万円以上を得ているのは、大企業の代表および役員クラス、弁護士や医師等を含める労働人口の4%程度です。しかし、コンサルティング業界内においての1,000万円超えの比率は4%よりはるかに高いのは、平均年収から考えて間違いありません。
さらに、コンサルティングファームでは、旧型の日系企業のような年功序列や終身雇用ではなく、実績を上げられる人材は、どんどん昇格させる雇用スタンスがあります。それと同時に、業界全体の成長と歩調を合わせて、年々と各ファームの給与水準が上昇傾向にあることが、高額年収が得られる可能性を後押ししています。
キャリアパスの広がり
メリットの第2である、キャリアパスの広がりついて見てきましょう。コンサルティング業界でコンサルタントを勤めていたこと自体が優秀な人材であることの証明となります。
そもそもコンサルティングファームに入社する時点でも激しい競争を勝ち抜いた人材であり、その上入社後にはパフォーマンスにシビアな環境で、みっちり鍛えられているからです。そのため、転職する際にコンサルティング業界出身という肩書きは、他業界なら選考通過の上で有利に働きます。
さらに、コンサルティング業界は人材の流動性が高いです。特にコンサルティング業界に多い外資系ファームでは、数年の間に集中して濃いキャリアを積み、昇進しなければより良い条件を求めて転職する傾向が強いです。人材の流動性が高いので、コンサルティング業界内でのキャリアアップも目指せるでしょう。
独立起業への道とセーフティネット
メリットの第3である、独立起業への道とセーフティネットについて解説します。
例えば弁護士や公認会計士、医師などの士業の人が専門性を活かし、独立開業するのと同様に、コンサルティング業界でも業界経験を武器にその人自身がオーナーとしてコンサルティング事務所を立ち上げる、あるいはフリーランスとして独立するケースが多いです。コンサルタント需要は未曽有の案件増加ともいえる状況で、独立して成功を収められる確率が高まっています。
それに加えて、いざとなればまたコンサルタントとしてどこかのファームで働けるスキルがあるという、雇用のセーフティーネットも存在します。それは精神的な支えとなり、独立する背中を押すでしょう。
実際に起業した人の中でも、コンサルティング事業で安定的な収入を得ながら、他の事業にも投資をしてキャッシュフローの円滑化を図りつつ資金ショートのリスクを軽減するという、巧みな経営を進めているコンサルタントも多いです。
トレンドの最先端を扱える案件内容
メリットの第4は、トレンドの最先端を扱える案件内容です。コンサルティングファームが取り組むプロジェクトは、特に大手のファームであれば日本初、アジア初、世界初などの魅力的な最先端案件が多くなります。
クライアント企業からすれば、前例が無いものに莫大な投資をするので、絶対に失敗が許されません。だからこそ極めて高額なコンサルティングコストと引き換えにでも、プロフェッショナルの力を借りたいということです。
そうやって、刺激的で時代を象徴するようなプロジェクトがコンサルティングファームに舞いみます。このため、コンサルティング業界で働く上で大きなやりがいと得難い経験を得られるでしょう。
コンサルティング業界に転職するデメリット
続いて、コンサルティング業界に転職するデメリットにも目を向けておきましょう。まず、コンサルティング業界はハードワークの傾向があります。
最近は緩和されつつあるようですが、それでも一般的な事業会社に比べるとハードです。前職ではあまりハードでなかった人や、体育会系部活動やきつめのアルバイトを経験したことがない人の場合は、労働環境に馴染めないケースもあります。ワークライフバランスを実現したい人にとっては、あまりおすすめできないでしょう。
また、完全に能力主義であるがゆえに、年齢的にずっと若い上司からでも当然ながらあれこれ命令されます。実力主義を肌で理解している人は気にしないかもしれませんが、日系企業では年上の人が部下になるケースでは気を遣う傾向にあるので、多少なりとも違和感があるでしょう。
コンサルティング業界の転職事情
現在コンサルティングファームの各社は、人材確保に積極的です。その背景には、ソフトバンクやトヨタなどの大手事業会社のこのところの好業績があります。
基本的にコンサルティングファームの仕事は、そういう大手企業の業績に比例して増減するものです。そう考えれば、現在コンサルティングファームの人材ニーズも連携して旺盛になります。
コンサルティング業界への未経験転職は8割を超えている?
未経験者をコンサルティングファームは取るのかという疑問を持つ人も多いですが、中途採用でコンサルティングファームに転職する人の多くはコンサルティング業界未経験者です。採用者に占める未経験者割合はファームによって異なりますが、大手コンサルティングファームの中途採用では、8割以上が未経験者というデータもあります。
新型コロナがコンサルティング業界の求人に与える影響
新型コロナのパンデミックが広がりつつある時期は、状況を鑑みて採用を縮小していたコンサルティングファームもありました。
しかし、現在では社会もウィズコロナのスタンスに移行しながらさまざまな対応が進んでいます。各コンサルティングファームもコロナと上手に折り合いをつけながら事業展開をするモードに入っており、積極的な採用活動を行っている状況です。
今がチャンス!拡大しつつあるコンサルティング業界の人材ニーズ
ここ数年において、コンサルティングのマーケットも飛躍的に拡大しました。コンサルティング関連のプロジェクトの数も多くなり、案件数に人材の数が追いつかずに各コンサルティングファームは人材不足で苦しんでおります。だからこそ中途採用において、未経験でも積極的にポテンシャル採用をするコンサルティングファームが増えています。
通常であればライバルとなる候補者が多くて競争率が高まって内定をもらえる確率は低くなるものですが、採用枠の広さがそれを吸収し、内定確率も上がってきています。この売り手市場は当面続くと見られ、未経験者にとってはコンサルタントになる千載一遇のチャンスとも言えるでしょう。
コンサルティング業界転職のため必要なこと
コンサルティング業界に転職するのであれば、系統を問わずに必要とされる核となる資質があります。それは、ロジカルシンキングとコミュニケーションスキルです。
コンサルティングファームで働くために卓越したロジカルシンキングが求められる理由は、クライアントにとっての経営戦略という答えのない問題に答えを出す必要があるからです。そしてその提案をクライアントに納得させるための、論理性がある説得の裏付けもまたロジカルシンキングです。
また、クライアントの抱えている本質的な課題をヒアリングで引き出すための対話が巧みにできるようなコミュニケーションスキルも欠かせません。社内やクライアントにアイデアをプレゼンする能力も、コミュニケーションスキルが後押しします。
このように、ロジカルシンキングとコミュニケーションスキルのふたつを核として、他にも仮説構築の能力や課題を解決する提案力も求められます。詳しいコンサルティング業界に必要なスキルの鍛え方や有利な資格、面接対策などを以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にご覧ください。
コンサルティング業界への転職にはエージェントが必要な理由
コンサルティングファームは大変人気がある転職先となっていますが、その門戸は決して広くありません。そんな背景の下、効率的かつ戦略的に転職活動を進めるのは独力では難しく、転職の豊富な知見があるエージェントにサポートしてもらう必要があります。
どんなコンサルティングファームがどのようなプライオリティや特徴を持っているのかを的確にリサーチするのは大変な労作業を伴います。そして転職活動の進め方や選考のスケジュール調整や応募書類のブラッシュアップ、選考対策まで、働きながら独力で取り組むには限界があるでしょう。
また、コンサルティング業界の仕事には、形のない戦略やノウハウ、コンセプトに対してフィーを支払ってもらうという特殊な面があります。そのため、コンサルタントを目指す人には、クライアントに自分の人材価値や成果への期待感などで確信を抱かせる「何か」を持っている必要があります。その「何か」を持っていても、なかなか自分では把握できないものです。
そんな時には、コンサルティング業界出身のキャリアアドバイザー(コンサルタント)がいるエージェントに相談しましょう。 転職エージェントなら自分では気づかない「何か」を見つけてくれる可能性があります。
コンサルティング業界への転職エージェントはタリスマンがおすすめ!
コンサルティング業界には外資系が多いので、外資系に強い転職エージェントを活用するのが良いでしょう。タリスマンは外資系に強く、コンサルティング業界出身のコンサルタントが在籍しています。タリスマンについて、少し触れておきましょう。
タリスマンとは
タリスマンは「外資系企業」「多国籍企業」「バイリンガル人材」「IT企業」に特にフォーマスしたグローバル感覚を重視する、実績と実力がある転職エージェントです。
タリスマンのミッションは、世界中のビジネスプロフェッショナルとつながることです。すべてのビジネスにおいて、高い理想を実現するために協力し合えるパートナーが欠かせません。タリスマンは2012年1月に人材紹介の活動を始めて以来、約2万4千人に及ぶさまざまな業界のビジネスパーソンと実際に会って語り合いました。
そこから、「プロフェッショナルネットワーク」とも呼ぶべき、それぞれが高い専門性を持つビジネスパーソンによるネットワークを構築しました。このようなグローバルなネットワークを活用し、業界情報の活きた情報や、履歴書職務経歴書のプラッシュアップ、選考対策から日程調整など、転職に必要なすべてをサポートしています。
それを最大限に活用して、転職志望者にとって理想的な企業との出会いを実現させています。
タリスマンの魅力とは
タリスマンの魅力として、代表的なものは以下の3つです。
- 多国籍な社員が多数在籍しているため、グローバル企業との豊富なネットワークがあるから
- コンサルティング業界転職相談者の1割が紹介という信頼感があるから
- コンサルティング業界出身者の活きた選考関連情報があるから
個別に見ていきましょう。
多国籍な社員が多数在籍しているため、グローバル企業との豊富なネットワークがあるから
タリスマンは、独自の多国籍コネクションを持っていて、他の転職エージェントには出されていない非公開案件も多く取り扱っています。エグゼクティブクラスの人材を紹介し、その企業に本来はなかったポストを提案して採用されるといった実績もあります。
タリスマンには、このような企業様からの信頼関係による非公開求人を持っています。そのため候補者としては、自身のスキルや適性に合ったポストに出会いやすくなるでしょう。
コンサルティング業界転職相談者の2〜3割が紹介という信頼感があるから
転職を希望する理由は人によってさまざまです。それでも、転職するからには年収のアップや希望条件をクリアする納得できる転職をしたいのは、誰しも同じですよね。
タリスマンでは、コンサルティング業界への転職相談者の2〜3割が紹介という実績を持っています。これは、転職活動でタリスマンを活用されて結果を出されたみなさんが、紹介元となっています。その方達が実際に満足いく転職に成功されたからこそ、タリスマンのサポートサービスが信頼に値すると実感されている証と考えてよいでしょう。
また、タリスマンでは、サポートのリクエストがあった候補者をバックアップするだけでなく、企業からの依頼で人材のヘッドハンティングも行います。ヘッドハンティングされる側の人とは、現在の職場に満足している、転職を考えていない人たちのことです。このような人たちは、よほど良い条件でないと転職しません。
タリスマンでは、コンサルティング業界への転職成功者の2人に1人がヘッドハンティングを活用しています。このような転職でも成功しているということは、それだけ魅力がある求人があるとも言えるでしょう。
コンサルティング業界出身者の活きた選考関連情報があるから
タリスマンではコンサルティング業界出身のコンサルタントが、独自の人脈から得た情報を基にした、活きた選考関連情報を持っています。筆記試験や面接のポイントなどはもちろん、候補者の魅力やプライオリティを引き出し存分にPRできるような、カスタマイズした助言を行います。
面接直前までその候補者に合わせた実践的アドバイスができるのも、クライアントとの深い信頼構築に成功しているタリスマンだからこそと言えるでしょう。実際はコンサルティングファームそれぞれで異なった基準があるので、候補者のキャリアやスキルを入念に確認して、タリスマンが取り扱う求人リクエストとの適性を判断して、無事にコンサルティングファームへの転職を成功に導きました。
タリスマンは、以前に他のエージェントに相談したところ、現状のキャリアやスキルではコンサルティング業界への転職は難しいという評価を受けた候補者のサポートを行った実績があります。タリスマンでは、コンサルティング業界以外の求人案件も多く取り扱っていることから、他業界のチームの担当者と連携しながら、候補者の希望に最もマッチした案件を紹介しようというスタンスで取り組んでいます。
コンサルティング業界の転職を目指しているみなさんは、ぜひタリスマンにお声掛けください。もし他のエージェントで、難易度の高さから難色を示された場合でも、諦めずにタリスマンに相談してください。お気軽に、「いますぐ求人を探す」ボタン、あるいは「タリスマンに転職相談をする」ボタンを押して頂き、私たちとつながりましょう。
まとめ
人気転職先であるコンサルティングファームの仕事は、形のない戦略やノウハウ、コンセプトに対して支払ってもらうという特殊な面があります。そのため、コンサルタントを目指す人には、何か光るものを持っていることが必要です。
転職エージェントなら、自分では気づくことのなかった資質を見つけてくれると期待ができます。ここで紹介したコンサルティング業界の転職事情を理解し、タリスマンなどの転職エージェントを活用して、コンサルティング業界への転職を成功させてください。