面接での女性のクールビズとは?好感度が上がる服装選びのポイント

面接での女性のクールビズとは?好感度が上がる服装選びのポイント

暑い時期の面接は「クールビズでお越しください」と指定されることがありますよね。しかし「本当にクールビズのような軽装で参加してもいいのか」「そもそもクールビズの服装が分からない」と悩むでしょう。

クールビズスタイルの場合、通常の面接時と同様に清潔感とビジネスマナーを崩さないことがポイントです。今回は、面接に参加する際に最適な女性のクールビズスタイルについて解説します。この記事で、面接官に好印象を与える女性の正しいクールビズスタイルについて、答えが見つかるに違いありません。

クールビズについて

クールビズとは、2005年に環境省が導入した地球温暖化対策のひとつです。夏場のオフィスでは、ジャケットやネクタイを着用せず軽装で過ごすことで、冷房の温度の下げ過ぎを防止しています。

冷房の温度を約28度に設定することで、一定の節電効果を得ようという狙いです。ただし、ビジネスマナーの観点から軽装で過ごすのは自社オフィス内として、取引先や来客対応時にはスーツ着用を推奨する企業が多いでしょう。

面接にクールビズで参加しても良いのか?

企業から面接の案内で「クールビズでお越しください」と指定された場合は、面接先の企業が想定する軽装の範囲内であれば可能です。企業によって軽装の範囲は異なりますが、ノージャケットにシャツであれば許容されることが多いでしょう。

とはいえ、シャツやサンダルなどカジュアルすぎる服装は、面接にふさわしくありません。どうしてもクールビズの服装で迷ったら、ノーネクタイとスーツが無難です。

面接に最適な女性のクールビズとは?

女性の場合、新卒でも中途でもクールビズだからといって露出を増やすのは好まれません。ここでは、女性のクールビズスタイルについて解説します。

ノージャケットも可能

クールビズと指定されていれば、女性でもジャケットを着用しなくても良いケースが多いです。ジャケットを着用しない場合、少しでもきちんと見えるシャツを選ぶのがポイント。

シャツの色は、薄い青や白などビジネスシーンに相応しい色を選び、胸元が開きすぎていないデザインが無難です。シャツにシワがよっていないか、下着が透けていないかなど事前に確認しましょう。

一方、クールビズの指定がなければ、ジャケットの着用が必要です。夏用の薄手のジャケットを着用したり、移動中はジャケットを脱いだりして、暑さを調整します。ジャケットを脱いで移動する際は、軽くたたんで腕にかけて移動しましょう。バッグの中にジャケットを無理矢理詰め込んだり、手でギュッと握ったりするとシワになります。

ジャケットは、面接会場に着く前に着用しましょう。面接会場内は、面接官や社員の目に触れる機会も多く、クールビズ指定ではない場合、ノージャケットは印象が悪くなることもあります。

シャツは七分袖か長袖が無難

ジャケットを着用しないのであれば、シャツは七分袖や長袖がおすすめ。

半袖だとカジュアルな印象が強くなるため、短くても七分袖までが無難です。また面接官は、袖口のボタンまで見ているため、暑くてもボタンはしっかり留めましょう。ただしジャケット着用する場合は、半袖でも可能です。

スカートやパンツは丈に注意

スカートやパンツの丈は、短すぎないように注意しましょう。短すぎるスカートやパンツは、ビジネスの場にふさわしくありません。スカートの場合は、膝が隠れる程度、パンツであれば足首が見える長さが好印象です。

色は、黒・グレー・紺などビジネスシーンに相応しいものであれば良いでしょう。

クールビズでもパンプスを着用

クールビズであっても、靴はパンプスを着用しましょう。つま先やかかとが出ているデザインは、カジュアルな印象が強いため、ビジネスの場である面接には不向きです。

また、ヒールの高さは5㎝程度がおすすめ。ヒールの高さがない靴や逆に高すぎる靴は、カジュアルな印象を与えるため避けましょう。足に汗をかきやすい方は、冷感素材のインソールを使用すると、蒸れにくく快適に過ごせます。

女性のクールビズで注意すべき点

女性のクールビズでは、薄着や露出などに注意が必要です。ここでは、女性のクールビズで注意すべき点について解説します。

露出の多い服装は避ける

露出が多いとカジュアルな印象が強くなり、ビジネスの場には向いていません。ノースリーブや胸元が大きく開いた服装は避けましょう。

トップスは下着が透けないようにする

トップスは、下着が透けていないか確認することが重要です。透けにくい素材のトップスを選んだり、ベージュ色のインナーを着用したりすると良いでしょう。

汗対策をする

シャツに汗ジミが付かないよう、汗取りパッドを使用しましょう。汗ジミが付いてしまうと、不潔な印象を与える可能性があるため、しっかり対策すべきポイント。

特にブルーやグレーのシャツは、汗が目立つため注意が必要です。また、汗をかいてメイクが崩れると、印象が悪くなることもあります。汗を大量にかいたら余分な皮脂や汗をこまめに拭き、メイク直しをしましょう。

ストッキングを着用する

クールビズとはいえ、ストッキングは必ず着用しましょう。生足は、ビジネスの場ではふさわしくないと判断されるため、スカートでもパンツでもストッキングは必須です。 もし靴のムレが気になる場合は、ムレにくいストッキングを着用するのがおすすめです。
特に冷感素材であれば、快適に過ごせるでしょう。

腕まくりは避ける

面接中にシャツを腕まくりするのは、避けましょう。カジュアルな印象が強くなり相手に対して失礼です。

また移動中の腕まくりもおすすめできません。シャツをまくると裾にシワができるため、面接中に袖を伸ばした時にだらしないイメージを与えてしまいます。移動中はどんなに暑くても袖はめくらず、ボタンを開ける程度がおすすめです。

面接中にできる女性の暑さ対策

ここでは、面接中にできる暑さ対策について解説します。

通気性の良いシャツを着用する

暑い時期は、通気性の良い素材や冷感素材で作られたシャツを選びましょう。シャツだけでなく、下着やボトムスを選ぶ際も、通気性を重視することをおすすめします。素材を工夫することで、熱がこもらず快適に過ごせるでしょう。

また、冷却スプレーを衣類に吹きかけるのも良い方法です。新しくシャツを買うのがためらわれる場合、冷感グッズを活用しましょう。

制汗剤を使用する

汗をかかないように制汗剤を使用するのもおすすめです。汗を抑える効果のあるスプレーやシートを使うと、汗をかきにくくなります。

しかし、香り付きの制汗剤は注意が必要です。強い香りの製品は、面接官にマイナスイメージを与える可能性が高いため、無香料を選びましょう。

汗をかいたら面接官に断ってから拭く

どうしても汗がひかない場合は、面接官に断りを入れてから拭きましょう。汗をそのままにしておくのは、清潔感がなくだらしない印象を与えることもあるため、注意が必要です。

汗を拭く際は、シワのないきれいなハンカチを使い、拭き終わったらきちんと畳んでポケットにしまうのがポイント。ハンカチがぐしゃぐしゃに丸まっていたりシワだらけだったりすると、だらしない印象になります。

そのため、面接に参加するときは、きれいに畳んだハンカチを持っていくことを忘れないようにしましょう。

清潔感のある装いで面接に参加しよう

軽装が許されるクールビズでも、清潔感と最低限のビジネススタイルを保つことが重要です。特に女性の場合、下着の透けや露出には注意しましょう。

さらに服装だけではなく、汗対策も重要です。通気性を重視したシャツを着用したり冷感グッズを活用したりして、しっかり対策しましょう。

いますぐ求人を探す

タリスマンに転職相談をする

Talisman編集部

最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

コーポレートサイト
talisman-corporation.com/ja/

Linked In
@talisman-corporation

Facebook
@talisman.recruitment

YouTube
@TalismanCorporation

Instagram:
@talisman__corporation

関連記事

  1. 退職に至るストレスの原因とは?引き起こすリスクや退職決意の前にする事

  2. 履歴書の最終学歴はどう書く?学歴欄の書き方完全マニュアル

    履歴書の最終学歴はどう書く?学歴欄の書き方完全マニュアル

  3. メリット・デメリットで選ぶ!転職方法5つのツール

  4. 面接での逆質問は転職志望者にとって自己PRのチャンス!具体例も紹介

    面接での逆質問は転職志望者にとって自己PRのチャンス!具体例も紹介

  5. 外資系企業へ転職したい!おすすめの転職方法4つと必要な選考の準備

  6. 仕事を効率良く進めよう!フレームワークの解説本おすすめ11選

    仕事を効率良く進めよう!フレームワークの解説本おすすめ11選

  7. 転職の面接は挨拶が重要!受付〜退室までの基本マナーまとめ

    転職の面接は挨拶が重要!受付〜退室までの基本マナーまとめ

  8. マイナスをプラスに!職務経歴書で転職回数が多い人向けの書き方

  9. 上手に行って円満に退職しよう!引き継ぎの方法と注意点まとめ

    上手に円満に退職しよう!引き継ぎの方法と注意点まとめ

SNS

PAGE TOP

ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

スカウトを受ける