多くのエンジニアが転職を望むITコンサルタント!人気の秘密とは?

多くのエンジニアが転職を望むITコンサルタント!人気の秘密とは?

ITコンサルタントはエンジニアにとってキャリアパスのひとつの最終形ともいわれ、やりがいがあって年収が高い職種です。システム開発の上流工程を担う点では、SEやプロジェクトマネージャーと共通します。
しかしコンサルタントとしてクライアントの経営改革の開始段階からイニシアチブを執って取り組み、課題に向き合います。
今回の記事ではエンジニアとITコンサルの関係性を明らかにし、ITコンサルタントの仕事内容やメリット、年収ややりがいなどについて詳しく解説しましょう。
ITコンサルタントへのキャリアアップを視野に入れるエンジニアのみなさんは、ぜひ参考にしてください。

エンジニアとITコンサルタントの関係性

まずはエンジニアとITコンサルタントの関係性について、両者の「違い」と「共通点」にフォーカスして見ていきましょう。

エンジニアとITコンサルタントの違い

エンジニアとITコンサルタントの顕著な違いは関わるフェーズです。
SE(システムエンジニア)やプロジェクトマネージャーはシステムの要件定義や設計などの上流工程から関わります。一般的な開発系エンジニアは、システムやアプリケーションの開発・実装やテスト、改修などの下流工程に携わる職種です。
一方、ITコンサルタントが携わるのはシステム以前の、経営戦略立案からゼロベースで手がけます。そして戦略に沿ったシステムの企画という最上流工程から、開発・導入までを、包括的にサポートします。

Thank you for reading this post

エンジニアとITコンサルタントの共通点

エンジニアとITコンサルタントの共通点は思考パターンと行動プロセスです。わかりやすく説明しましょう。
まず、この両者はいずれも基本的にロジカルシンキング(論理的思考法)を、普段から仕事で実践する人たちです。
プログラミングはある目的を達成するためのもっとも合理的な方法を常に追求するものであり、ロジカルシンキングを形にするような作業です。
コンサルティングも仮説と検証を繰り返してもっとも合理的な解決法を求める作業で、ロジカルシンキングなしには進められません。
現場寄りの表現で説明しましょう。ITコンサルタントは課題解決のために仮説を立ててデータを集め検証・分析し、ボトルネックを特定します。ボトルネックが特定されれば、後はそれに対する効率的な対策を考えて実施します。
この一連の作業は、実はエンジニアがシステム上の技術的な課題を解決するプロセスと極めてよく似ているのです。そして、両者ともロジックを拠り所にプロセスを進めていく点もまったく同じといえるでしょう。
向き合う対象がITコンサルタントは「経営課題」で、エンジニアは「技術課題」という違いはあっても、解決するための思考パターンと行動プロセスがほとんど同じなのです。

エンジニアのゴール、ITコンサルタントとは?

エンジニアとの違いが明らかになったところで、IITコンサルタントそのものをもう少し掘り下げて見ていきましょう。

ITコンサルタントの役割

与えられた役割という意味では、クライアントが抱える経営課題の解決役です。そのため、ITコンサルタントはクライアント企業の経営陣や現場のスタッフに入念にヒアリングを行います。
そして、課題解決のためにどのようなIT戦略を組み、どういうシステムを導入すべきかを考えなければなりません。
提案を練り上げ、クライアントに承認されれば社内あるいは社外の技術チームとともにシステムを開発します。

ITコンサルタントの働く場所

ITコンサルタントの働く場所としては、基本的には「IT系コンサルティングファーム」に所属し、ITコンサルタントとしてクライアント企業の案件を担当するのが一般的です。
ただし、最近のコンサルティング業界では、IT系に限らずさまざまな分野の案件がデジタル絡みになる傾向にあるので、総合系や戦略系にもITコンサルタントの働く場所はあります。
また、SIerがITコンサルタントを抱えてコンサルティング機能を強化している場合もあるので、元請けの大手SIerにも活躍の場が見られます。(下請け専門のSIerにはコンサルティング機能はありません)
また、個人でITコンサルタントとして開業することも可能です。

ITコンサルタントの年収

経済産業省の調査によれば、IT人材の中でもっとも平均年収が高いのはITコンサルタントで、928.5万円です。平均値で900万円台なので相当な高額年収であり、1,000万円台の年収を獲得しているITコンサルタントが数多くいると考えてよいでしょう
ITコンサルタントに迫る第2位はプロジェクトマネージャーの891.5万円ですが、60万円近く差があります。第3位になるとかなり開きが出てきて、Web関連のプロデューサー/ディレクターの792.9万円となります。
参考にIT人材(非エンジニアも含む)の平均年収上位10職種をランキング形式で挙げておきましょう。

  • 第1位 928.5万円:ITコンサルタント
  • 第2位 891.5万円:プロジェクトマネージャー
  • 第3位 792.9万円:Webプロデューサー・ディレクター
  • 第4位 783.3万円:営業・マーケティング
  • 第5位 778.2万円:ITアーキテクト(基盤設計担当)
  • 第6位 758.2万円:ITスペシャリスト(DB・NW・セキュリティ担当)
  • 第7位 682.1万円:Web関連営業・マーケティング
  • 第8位 651.0万円:IT講師・インストラクター
  • 第9位 608.6万円:IT運用・管理(顧客向け情報システム担当)
  • 第10位 593.7万円:SE・プログラマー(顧客向け情報システム開発・実担当)

(出典:IT関連産業の給与等に関する実態調査結果|経済産業省)

よくITコンサルタントは、エンジニアの最終ゴールといわれますが、このランキングを見ると頷けます。額面でトップであり、しかも少し活躍すれば確実に1,000万円を超えそうです。

ITコンサルタントのやりがい

IT戦略を通してクライアント企業の根幹に関わる経営課題を解決するのが、ITコンサルタントのミッションです。また、対象となる分野はまったく限定されず、あらゆる業界、企業が顧客となる壮大なマーケットを相手にしています。
そのミッションの大きさや舞台の広さから、仕事にやりがいを感じるITコンサルタントが少なくありません。
また、アサインされたプロジェクトが無事に成功を収めて課題も解決し、第三者の目に見える形で結果が出た際にも、担当したITコンサルタントにとっては大きなやりがいを感じられるでしょう。
さらにいえばプロジェクトの成功が企業を通して市場に影響し、社会の変革につながることもあるという仕事の社会性にもやりがいを感じる場合もあるようです。
このようにやりがいが大きな仕事であるITコンサルタントは、それだけ妥協を許さないプロフェッショナリズムが求められます。常に情報をアップデートしつつ社会のトレンドに精通し、問題意識を心に抱いて仕事に向き合わなければなりません。

ITコンサルタントに転職するメリット

ITコンサルタントに転職ができれば、さまざまなメリットが得られます。
まずは年収のアップです。多くの場合、前職から大幅な年収アップにつながるでしょう。特にコンサルティングファームは外資系企業であることも多く、日系企業よりも給与ベースが高くなります。
人事評価制度もかなり異なり、成果主義もしくは実力主義の世界なので実績を上げれば上げただけ、報酬にも反映されるでしょう。
また、仕事上での裁量の幅が広く、ある程度自分自身が思う通りに仕事を進められることもメリットです。
ほかにも、キャリアを積むことでさらに条件のよい企業へのステップアップ転職が可能になります。コンサルティング業界は人材の流動性が高いからです。
成果を上げる人材なら、業界内の他ファームにポジションは横すべりで年収はアップするような転職がしやすい環境です。

ITコンサルタントの仕事内容

ITコンサルタントは非常に守備範囲が広い仕事です。テーマで分けると以下の6つに分類できます。

  • IT戦略立案・システム開発導入
  • パッケージアプリケーション導入
  • DX(Digital Transformation)導入
  • ITデューデリジェンス
  • サプライチェーンマネジメント
  • サイバーセキュリティ

それぞれを見ていきましょう。
<IT戦略立案・システム開発導入>
IT戦略立案・システム開発導入はITコンサルティングファームの基本テーマです。IT戦略策定では、企業が置かれている環境や現状の分析、ボトルネックの特定を経て解決に有効なITの導入方法を検討します。
また、システムの導入に伴って必要となる組織変革や業務プロセスの変更についても備えておかなければなりません。
<パッケージアプリケーション導入>
規模が比較的大きな事業会社を対象に、ERP(Enterprise Resource Planning:統合基幹業務システム)やCRM(Customer Relationship Management:顧客管理システム)などのパッケージアプリケーションの導入をサポートします。
ITコンサルタントは汎用性が高い既製のアプリケーションの中から、クライアント企業に適切なものを提案します。また、導入によって生じるさまざまな変化に対する対処も含めてサポートを行うのも仕事です。
<DX(Digital Transformation)導入>
今や国を挙げてのムーブメントとなっているDX(Digital Transformation)ですが、大手が先行し、現在は中小企業のニーズに応えてDX推進をサポートするDXコンサルティング案件が急増中です。
ITを活用し、次の時代に対応できるビジネスモデルへの変革をサポートします。
<ITデューデリジェンス>
大企業がM&Aを実行する際に、対象となる企業のITリソースの資産査定を行うITデューデリジェンスもITコンサルタントの仕事です。その結果はM&Aを実行に移すか否かの、重要な判断材料となります。
対象企業のITリソースについて、M&A後の管理コストや適切なシステム稼働に要するコストを算出し、よりリアルな査定をするためにエンジニア経験が活かされます。
<サプライチェーン・マネジメント>
メーカーを対象に製造効率向上をサポートする仕事です。原料や部品の調達から製造プロセス、在庫管理や流通経路、消費までの一連の流れ(サプライチェーン)の最適化を図ります。
効率化のボトルネックとなる要因を特定して具体的な改善の施策を実行し、生産性の向上を実現します。
<サイバーセキュリティ>
ITコンサルタントの仕事の中でも近年特に重要になっているのは、情報セキュリティに関するコンサルティングです。
現在、大企業・官公庁・地方自治体などはインシデント(想定外の重大な事態)対応やサイバー攻撃対策の強化が必要とされています。
クライアント企業の経営視点から対策を提案し、常に進化するサイバー攻撃の脅威に対抗して、最新の情報にキャッチアップしつつ対策を講じる必要があります。

活発化するITコンサルタントの人材ニーズの背景

ITコンサルタントの人材ニーズが旺盛となっていますが、その背景にあるものは、IT人材不足は大前提とした上でパンデミックとDX進展にあります。
パンデミックに見舞われるまでの日本経済は好調でした。2020年のパンデミックによって深刻な落ち込みがあり、現在は業界によって差がありますが全体的に回復基調に入っています。
そのパンデミックが直接もたらした変化である非接触・非対面での企業活動に対応するため、それまでも徐々に増えつつあったリモートワークは一気に広がりました。また、営業のオンライン化およびデジタル化も急速に進んでいます。
また、パンデミックによるデジタル化需要はDXの進展とも絶妙に関係しています。2018年から経済産業省が推進し始めたDXは大手企業や銀行から始まり、まさに中小企業も取り組み始めていた頃にパンデミックに見舞われました。
リモートワークや営業のオンライン化などはDXの趣旨と重なる部分も多く、ある意味相乗効果でDXも抱き合わせてのパンデミック対応のITコンサルティング案件が急増したと考えてよいでしょう。
そういう動きの中で、全国の大小の企業からのITコンサルティング需要が活性化し、IT系、総合系、戦略系などの多くのコンサルティングファームにおいて、プロジェクトの受注数に対応できるスタッフの人数が追いつかなくなったのです。
それ以前から、コンサルティング業界は未経験のポテンシャル採用が多い傾向にありました。それはどんどん多様化するコンサルティング案件に対応するため、クライアントの業界・分野に専門性を持つコンサル未経験者を積極的に確保したかったからです。
そして今回の状況も理屈は同じで、IT分野に精通したコンサル未経験者の人材ニーズが極めて旺盛になっているのです。
ポストパンデミックを見据える企業とDXを進める企業、およびその両方を意識する膨大な企業からのITコンサルティング需要が確実に増えると見られるので、ITコンサルタント候補の人材ニーズも当面は活発な状態が続くでしょう。

ITコンサルタント志望エンジニアが学ぶべきスキル

ITコンサルタント志望エンジニアが学ぶべきスキルは、以下の3とおりです。

  • コンサルティングスキル
  • 英語スキル
  • コミュニケーションスキル

個別に見ていきましょう。

コンサルティングスキル

まずはコンサルティングスキルですが、エンジニアのみなさんにとっては耳寄りな話があります。実は必要なコンサルティングスキルの半分以上を、あなたは気づかないまますでに身につけているかもしれません。
なぜなら、先の「エンジニアとITコンサルタントの共通点」の項目で説明したとおり、仕事においての思考パターンと行動プロセスは、エンジニアとITコンサルタントの共通点だからです。
エンジニアは、フィールドが違うだけで、すでにコンサルティングに必要な思考パターンと行動プロセスを知っていると考えてください。それをコンサルティングに応用すればよいのです。
もちろんそれは基礎の部分なので、コンサルティングの理論やフレームワークの使い方を学ぶ努力は必要ですが、ITのロジックと親和性が高いので習得も速やかにいくでしょう。
以下の記事で、コンサルティングに必要な資質を磨くための方法を紹介しているので、そちらもチェックしてください。

コンサルタントになるには?必要スキルと有利な資格、ケース対策も解説

 

英語スキル

次に英語スキルです。コンサルティング業界ではグローバル案件が増えていることや、そもそもコンサルティングファームに外資系が多いことから、英語スキルはある程度あったほうがよいとされています。
英語力が高ければ、アサインされる案件数は何倍にもなるといわれるくらいです。
一方、エンジニアの主要な業務であるプログラミングは英語がベースになっており、英文の技術ドキュメントを読むエンジニアも多いので、ある程度英語ができるエンジニアは多いのではないでしょうか。
ともあれ、転職に際しては現状の英語レベルからブラッシュアップしておくのが賢明です。以下の記事で、多忙な日常の中で独力にて英語スキルを磨く方法を紹介しているので参考にしてください。

目指せバイリンガル!独学かつ日常生活でできる英語の勉強法を紹介

コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルに関しては、エンジニアによっては苦手な部分かもしれません。
それでもクライアントやパートナー企業、開発スタッフなどのステークホルダーと常にコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めなければならないので、ITコンサルタントを目指すかぎりは身につけるべきスキルです。
また、コンサルティングにはプレゼンがつきものです。おそらく多くのエンジニアはプレゼン資料の作成に関しては、上手に質の高いものが作成できるでしょう。
しかしそれを人前で発表するのはまったく別問題です。コミュニケーションスキルが磨かれていくと、プレゼンも巧みにできるようになります。
コミュニケーションが苦手なエンジニアのための特集と、苦手ではないけれど磨きたい場合の方法を紹介した記事を以下に挙げておきますので、そちらもご覧ください。

コミュニケーション苦手なエンジニア必読!対処&克服法や転職の戦略

プロジェクトマネージャーに向いてる人とは?その特徴について解説

エンジニアのITコンサルタント転職へのキャリアパス

ITコンサルタントを目指すキャリアパスとして、一般的なものはプログラマーやSE(システムエンジニア)、プロジェクトリーダーなどを経験してからプロジェクトマネージャーにキャリアアップし、ITコンサルタントになるパターンです。
コンサルティングファームに独力で応募することももちろん可能ですが、最近増えているファーム社員が知人を紹介するリファラル制度を利用する方法や、転職エージェントに相談して進める方法があります。
また、従来ではプロジェクトマネジメントを未経験のSEの採用は多少難しい面がありましたが、現在のような人材ニーズの活発な状態ではプロジェクトマネジメントを未経験であっても、採用される可能性が高まっています。
だからこそ、その確実性を高めるためにコミュニケーションスキルを磨く努力や英語のブラッシュアップ、コンサルティング理論の学習などを進めながら選考でそれを積極的にアピールしましょう。
コンサルティングファームは常に優秀なIT人材を欲しがっているので、志望意欲をしっかり示して選考を受ければ、採用の門は大きく開かれます。

エンジニアのITコンサルタント転職に役だつ資格

ITコンサルタントになるために必要な資格は特にありません。しかし、取得していると転職に役だつ資格はあります。
それらは、取得のための学習を進める準備期間や試験のスケジュールもあるので、選考の時点では取得ができていないこともあるでしょう。
それでも、取得に向けて進めているプロセスをアピールすることで本気の度合いが伝わり、内定が獲得しやすくなります。
そして、いつか取得した後にはアサインされるのに有利にもなり、クライアントからの信頼感も後押しされるので取得して損はありません。
エンジニアのITコンサルタント転職に役だつ資格は、主に以下のとおりです。

  • ITストラテジスト試験
  • プロジェクトマネージャ(PM)試験
  • ITコーディネータ
  • 中小企業診断士

ひとつずつ見ていきましょう。
<ITストラテジスト試験>
ITストラテジスト試験は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が認定する国家資格で、数あるIPA認定の資格の中でもIT戦略のスペシャリストであることを証明する高難易度の試験です。
<プロジェクトマネージャ(PM)試験>
プロジェクトマネージャ試験もIPAが認定する国家資格です。開発プロジェクトの責任者としてプロジェクト全体を監督できる人材であることを証明します。一般的にSEを数年経験した人材が受ける試験です。
<ITコーディネータ>
ITコーディネータは、ITコーディネータ協会(NPO法人)が認定する民間資格で、ITと経営という双方の知識を持ち、IT戦略の立案やシステム構築・導入をサポートできる人材であることを証明します。
<中小企業診断士>
中小企業診断士は経営コンサルティングにおいて一定以上のスキルを持っていることを証明する国家資格です。試験合格もしくは登録養成機関の課程を修了することで取得できます。
エンジニアが中小企業診断士を取得することで、ITとコンサル双方のスキルを備えたITコンサルティングに対応できる人材であることを客観的に示すことが可能です。

ITコンサルタントに向いてるエンジニア向いてないエンジニア

エンジニアのタイプによって、ITコンサルタントに向いている人とそうでない人がいます。絶対的な目安ではありませんが、ある程度は適性を確認できるでしょう。
ITコンサルタントに「向いてる」か「向いてない」かをわかりやすく対比表にしました。

向いてる 向いてない ポイント
体力がある 体力には自信がない ITコンサルタントの仕事は比較的ハード
メンタルが強い メンタルが弱い 必ず難問題でしかも成果を出して当たり前
人間的魅力がある 人間的魅力に欠ける 多くの人を巻き込むことで成功する
勉強好き 勉強嫌い 常に最新情報へのキャッチアップが必要
英語が得意 英語は苦手 英語力が案件選択の幅を広げる
粘り強い 諦めやすい 長期間ストイックに取り組む必要がある
俯瞰力がある 近視眼的である プロジェクト全体を常に把握する必要がある
変化に強い 変化に弱い 急な変更要求にも対応しなければならない
誠実である 不誠実である 関係者との良好な関係構築の根本は誠実さ

ITコンサルタント志望エンジニアの転職先候補

ITコンサルタントを志望しているエンジニアの転職先候補を、分野別で紹介します。

IT系コンサルティングファーム

<アクセンチュア株式会社>
世界最大級コンサルティングファームの日本法人で、アイルランドが本拠地です。あらゆる産業分野を対象にIT導入や業務改善、広告プロモーションなどを展開しています。
<フューチャーアーキテクト株式会社>
企業の大小を問わず、クライアントのビジネスモデルを理解した上でITコンサルティングを提供するファームです。先端技術を駆使したシステムを開発・導入しています。
<アビームコンサルティング株式会社>
日本発でアジアと欧米に展開するグローバルファームです。ITコンサルティングとマネジメントコンサルティング、ビジネスプロセスコンサルティングの3本柱です。
<日本アイ・ビー・エム株式会社>
アメリカの巨大IT企業の日本法人で、ビジネスコンサルティングやITコンサルテティングを手がけ、先端技術を駆使した先進的コンサルティングを展開しています。
<株式会社日立コンサルティング>
日立グループの技術力およびコンサルティングによって培われたノウハウをベースに、再現性を考慮した有効な答えを出すITコンサルティングを展開します。
<日本オラクル株式会社>
アメリカの大手IT企業オラクル・コーポレーションの日本法人で、自社のIT製品に関するベンダー事業と並行して、コンサルティング事業や教育事業などを展開しています。

その他の系統のコンサルティングファーム

<A.T.カーニー株式会社>
世界規模のコンサルティングファームA. T. カーニーの日本法人です。戦略系ファームとして政府系機関や外資系企業などに対して、包括的なサポートを展開しています。
<株式会社ボストン・コンサルティング・グループ>
世界50ヶ国に拠点を展開する世界的戦略系コンサルティングファームBCGの日本法人です。世界の企業上位500社のうちの、3分の2が本体BCGのクライアントです。
<マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン>
アメリカが本拠地で世界中に拠点を持つ、世界最大級の戦略系ファームの日本法人です。ITを企業戦略に絡めた手法でコンサルティング業界のトレンドをリードするファームです。
<ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッド>
アメリカ本部の世界的戦略系コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーの日本法人です。短期間で持続可能な成果を実現させるサポート力に優位性があります。
<PwC コンサルティング合同会社>
世界的コンサルティンググループであるPwCグループの日本法人です。グローバルベースで蓄積されたノウハウによって、困難な経営課題の解決に取り組む総合系ファームです。
<デロイト トーマツ コンサルティング合同会社>
世界4大会計事務所のひとつであるデロイト トウシュ トーマツ系列の日本法人です。クライアントへの提言から戦略立案、実行まで一貫してサポートする総合系ファームです。
<三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社>
MUFGグループのコンサルティングファームです。大企業から中小企業までクライアント層は幅広く、オーダーメイド型やパッケージ型の総合コンサルティングを展開しています。

コンサルティング部門を持つSIer

<株式会社野村総合研究所>
リサーチ、コンサルティングにおいて高い評価を獲得しているユーザー系SIerで、母体が野村ホールディングスだけあって、金融や証券関連の案件に強みを持っています。
<伊藤忠テクノソリューションズ株式会社>
母体が伊藤忠商事であるユーザー系SIerです。CTCの略称でも知られています。「ファストVR」「CTC-MSS」「Silver Peak」などの独自のソリューションを提供しています。
<株式会社大塚商会>
ECでも有名な大塚商会は独立系SIerでもあります。メーカーに縛られない自由な選択肢を駆使してのソリューションが強みで、IT導入から業務改善までサポートします。
<TIS株式会社>
大塚商会に次ぐ規模の独立系SIerです。サブスクリプション変革支援コンサルティングサービスなど、DXを含めた事業のIT化を推進するソリューションに注力しています。
<BIPROGY株式会社(旧・日本ユニシス株式会社)>
創業から60年以上の歴史を持つ、独立系SIerの先駆けです。ワンストップでクライアントの課題を、徹底的に解決するソリューションを提供できるのが強みです。
<株式会社エヌ・ティ・ティ・データ>
NTTの社外向けシステムインテグレーション部門が独立して誕生した大手SIerです。同じ大手のNECや富士通とは異なり、ハードウェアを扱わない専業SIerです。
<富士通株式会社>
業界最大規模のメーカー系SIerで国内158箇所に拠点を持ち、約5,600人ものエンジニアを抱えています。国内トップSIerとしてのブランド力と顧客基盤の安定性が強みです。
<日本電気株式会社(NEC)>
メーカー系SIerの代表格で、システムインテグレーションとハードウェア提供を組み合わせ、幅広い事業分野でワンストップのソリューションを提供しています。
<株式会社日立製作所>
富士通、NECに次ぐ規模の大手メーカー系SIerです。次世代に向けたDXの取り組みを「サービス&プラットフォーム」と「フロントビジネス」の2分野で展開しています。

フリーランス・起業という選択肢

ITコンサルタントは、必ずしも企業に属さなければできないわけではありません。人脈のネットワークを活かして、個人でITコンサルタントを開業する選択肢もあります。
現在はDXとポストパンデミックの流れで、顧客を獲得しやすい環境にあるので、営業力に自信があれば成功する可能性があります。
ただし、プロジェクトマネージャーを未経験のSEであれば、持っているノウハウや先方に与える信頼度に問題があり、おすすめできません。
少なくともプロジェクトマネージャーの経験、できればコンサルティングファームかSIerでITコンサルタントとしてのキャリアも積んでから起業するのが賢明です。

IIT業界やコンサル業界に強い転職エージェントを活用しよう

ITコンサルタントを志望するエンジニアは、ぜひ転職エージェントを活用しましょう。ただし転職エージェントは、分野によって得意と不得意があります。同じ活用するならIT業界やコンサル業界に強い転職エージェントを選んで活用しましょう。
そのほうが業界に精通し、また非公開の好条件な求人も多いです。専門性が高い職種であるITコンサルタントなどは一般職以上に、エージェント経由の方がよい結果を得られます。
私たちタリスマンはIT業界およびコンサルティングファームを含む外資系企業に強い転職エージェントです。つまり、ITコンサルタントなどのハイクラス求人などは得意分野となります。必ずお力になれますので、ぜひお気軽にお声かけください。

タリスマンに転職相談をする

まとめ

エンジニアとITコンサルタントは、共通点がある職種であり、ITコンサルタントはエンジニアのキャリアステップのひとつのゴールです。エンジニアは、いくつかのスキルを強化することによってITコンサルタントへの転職が可能になります。
現在は売手市場でもあり、エンジニアであることを活かしてそれ以外に必要なスキルは習得プロセスの途上であれば、ITコンサルタント候補としての採用圏内に入るでしょう。
ITコンサルタントを目指すエンジニアのみなさんは、ここで紹介した情報を参考に、戦略的にITコンサルタントへの転職活動に取り組み、採用を勝ち取ってください。

いますぐ求人を探す

タリスマンに転職相談をする

Talisman編集部

最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

コーポレートサイト
talisman-corporation.com/ja/

Linked In
@talisman-corporation

Facebook
@talisman.recruitment

YouTube
@TalismanCorporation

Instagram:
@talisman__corporation

関連記事

  1. エンジニアのキャリアアップのためにコミュニケーション力が必要な理由

  2. エンジニアのよくある悩みとは?深刻さ別6つの悩みとその対処法

  3. エンジニアのキャリアパスは転職を視野に!キャリアの棚卸しで戦略を練ろう

  4. 【職種・企業・言語別】エンジニアの年収ランキングベスト10

    【職種・企業・言語別】エンジニアの年収ランキングベスト10

  5.  エンジニアとリモートワークという働き方、メリットとデメリット  

  6. エンジニアの転職や昇進におすすめ!資格取得のメリットと勉強法とは

    エンジニアの転職や昇進におすすめ!資格取得のメリットと勉強法とは

  7. エンジニアリングマネージャー(EM)はやりがいある仕事?必須スキルやキャリアパスを解説

  8. SESでのエンジニアの仕事や働き方!派遣やSIerとの違いも解説

  9. エンジニアになるにはどうしたらいい?未経験者がエンジニアになる方法とは

SNS

PAGE TOP

ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

スカウトを受ける