【エンジニア向け転職面接対策】よくある質問と回答&NG例まとめ

【エンジニア向け転職面接対策】よくある質問と回答&NG例まとめ

エンジニアの転職活動における難関は、やはり面接の本番ではないでしょうか。話すことが得意ではないエンジニアの方もいますよね。それでも、しっかりと自己PRをしなくてはなりません。
この記事ではエンジニア向けの面接対策として、エンジニアの面接でよくある質問と有効な答え方について、NG例も交えて詳しく解説します。

目次

エンジニア面接でフォーカスされる3つのポイント

エンジニア面接では、面接担当者から何を重点的に見られるのでしょうか。ここではエンジニアの面接でフォーカスされる、以下の3つポイントについて掘り下げます。

  • 経験の深さとスキルレベル
  • キャリアの一貫性
  • 意思決定の基準

それぞれを詳しく見ていきましょう。

経験の深さとスキルレベル

エンジニアのような高度な技術職にとって、経験の深さやスキルのレベルは採用において何よりも重視されるのは間違いありません。スキルとは、具体的にどういうプログラミング言語を扱えて、どういったフレームワークを使いこなせるのか、新しい技術として何を身につけているかなどです。

また、過去に担当した案件の規模はどれくらいか、クライアントとの折衝やマネジメントの経験はあるのかなども知りたいポイントでしょう。前職あるいは現職での経験を深掘りすることで、自社の携わっている領域との相性や、即戦力として期待できる人材かどうかなどを見られています。

エンジニアの中途採用面接では、面接担当者が開発の現場責任者であることが多いです。そのため、候補者の経験やスキルセットに対して深く突っ込まれることがあります。

キャリアの一貫性

書類選考段階や一次面接では、候補者のキャリアに一貫性があるかどうかが見られます。過去に歩んできたキャリアだけでなく、将来のキャリアパスについて尋ねられることもあるでしょう。キャリアの方向性がバラバラだとすれば、確固たるキャリアデザインがないと判断されてマイナスの評価になりかねません。

さらにいえば、面接担当者は候補者のキャリアの志向性を確認することで、自社の事業が目指している方向と相入れることができるかを判断しようとします。企業が求めているのは、事業の展開とともに成長できるエンジニアだからです。

意思決定の基準

志望動機はもちろんですが転職を望むに至った理由や、そもそも前職あるいは現職に就職を希望する決め手を決は何だったのかなどを、根掘り葉掘り尋ねられる可能性があります。面接担当者も、入ってすぐ辞められてはかなわないので、過去の就職を決意したプロセスを確認することで、候補者の意思決定の基準を知っておきたいのです。

エンジニア面接でありがちな3つのNGと対処法

エンジニアの転職面接でよく陥ってしまう、以下のような3つのNGがあります。

  • 自身のスキルレベルに対して謙遜しすぎる
  • 自己PRが長過ぎる
  • 担当者との距離感がつかめない

それぞれのNGとその対処法を、詳しく見ていきましょう。

自身のスキルレベルに対して謙遜しすぎる

謙虚であることは美徳のひとつであり、好印象を与える要素もあります。しかし、面接でエンジニアが技術に関する経験やスキルを語る場面で、謙遜し過ぎるのはよくありません。「上には上がいるので」というような感じで、「自分はまだまだです」という謙遜した答え方をする候補者も見られます。傲慢な印象を避けたいからかも知れませんが、それは認識が違います。

できることは素直にできると伝えるべきで、担当者もそこで謙遜されてはレベルが見極めにくくなるので、謙遜することに何のメリットもありません。たとえばRubyおよびRuby on Railsが使えるなら、そう伝えればよいのです。そして担当者が「どの程度できますか?」とさらに訊いてくれば、具体的な表現でありのままを答えましょう。

わかりやすくいえば、「〇〇はできません」などとできないことをいう必要はなく、「〇〇ができます」「ほかに〇〇もできます」と、できることを語る場であると心得ましょう。もちろん自信過剰や自己の過大評価はいけませんが、事実としてできることは堂々とアピールするべきです。

自己PRが長過ぎる

面接で自己紹介を促された場合に、ついつい自分のすべてを伝えなければと気負ってしまう人がいます。しかし、延々とあれもこれも語り続けてしまって、自己PRが長過ぎるとかえってマイナスです。

面接は採用企業と候補者の、相互理解を深める場でもあります。自己紹介はあくまでそのとっかかりです。面接担当者が自己紹介に想定している時間は、せいぜい2分から3分でしょう。自己紹介の中で簡潔にキャリアの概要を伝え、PRポイントとなるトピックの項目だけを入れましょう。担当者が興味を示してくれれば、追加で質問があります。そこで堂々と詳細を語ればよいのです。

担当者との距離感がつかめない

選考が進んで役員面接などになると、誰しも身構えてしまうものですが、一次面接などでは人事部や現場の責任者が面接を担当することが大半であり、極端にかしこまる必要はありません。

ところが緊張のせいで担当者との距離感がわからなくなって、低姿勢過ぎたり、逆に慣れなれし過ぎたりするケースもあります。ある程度の緊張は仕方ないにしても、あまりにも違和感を与えるほどであれば印象としてマイナスになるおそれがあります。

そこで、焦って距離感がつかめなくなった場合には、職場の直属上司と対話しているイメージで臨むとちょうどよいでしょう。フランク過ぎず、他人行儀でもない適度な距離感をイメージできるのではないでしょうか。

備えておくべきエンジニアスキル・経験に関する10の質問

エンジニアの転職面接で前もって回答を用意しておくべき、エンジニアスキルおよび経験に関する、よくある質問は以下の10問です。

  • 「過去のプロジェクトでどんな役割を担いましたか」
  • 「過去に担当した案件の規模を教えてください」
  • 「経験された開発の進め方を教えてください」
  • 「リーダーもしくはマネジメントの経験はありますか」
  • 「内外との折衝で意識していたことはありますか」
  • 「過去の失敗とどう対処したかを教えてください」
  • 「これまでの経験を当社でどのように活かしますか」
  • 「自信があるスキルは何でしょうか」
  • 「よく使うツール・言語・フレームワークを教えてください」
  • 「スキルアップのために取り組んでいることはありますか」

それぞれの質問が問われる意図を説明した上で、望ましい答え方のポイントを解説します。

「過去のプロジェクトでどんな役割を担いましたか」

この質問は実際の業務において、候補者に任せられる範囲を理解するためのものです。プロジェクトが違えば、業務の進め方はさまざまです。これまであなたが携わったプロジェクトチームの規模やあなたのポジション、具体的な担当業務について正確に回答しましょう。

「過去に担当した案件の規模を教えてください」

この質問は、自社のプロジェクトの規模に相当するものの経験値があるかを確認するため、もしくはどの程度の規模の負荷をさばいた経験があるかを見るためのものです。この質問には、可能なかぎり具体的な答え方をしましょう。サーバーの台数やユーザー数などの数値を盛り込むことで具体性を付加します。

「経験された開発の進め方を教えてください」

この質問は、自社のプロジェクトの進め方に馴染めるかを見極めるためのものです。

たとえば、大規模なウォーターフォール型のプロジェクトとは違って、小規模短サイクルのアジャイル開発の現場では、仕様書がなく進めながら仕様を固めていくケースもあります。そういった進め方でも、あなたが対応できることをアピールしなければなりません。

そのような口頭ベースの開発は、従来の要件定義や設計を担った経験があればこそ巧みにできます。つまり、アジャイル開発の経験はなくとも、ウォーターフォール型における上流業務の経験があれば強みとなるので、その場合はしっかりとアピールすればよいでしょう。

「リーダーもしくはマネジメントの経験はありますか」

この質問は、開発チームを統括できる人材かどうかを見るためのものです。リーダーやマネジメントをこなしたという経験は、少なくとも一定のコミュニケーションスキルや課題解決力を持っているというように評価されます。

そういった経験がある場合は、たとえちょっとしたことでも伝えておきましょう。「XX年XX月の案件にて、スタッフXX名のスケジュール管理を担当しました」などのように数字とともに回答するのが効果的です。

「内外との折衝で意識していたことはありますか」

この質問は、具体的にどのような心構えで折衝をしてきたのか確認するためのものです。内外との折衝経験がある人に対してしばしば訊かれる質問です。心構えを知ることで、クライアントとのとやりとりを任せられる人材か、折衝において良好なパフォーマンスが発揮できそうかなどを判断します。

この質問への望ましい回答例は、以下のような答え方です。

「私はクライアントの側に立ったつもりで、課題の本質を理解してもらえるように、専門用語を使わずに平易な言葉でわかりやすく説明することに注力しました」

入社した後に任されるかもしれない仕事を想定して、回答しましょう。

「過去の失敗とどう対処したかを教えてください」

誰にでも失敗の経験はありますよね。面接担当者がこの質問をするのには、2つの理由があります。

ひとつめは失敗の経験を、きちんと認知しているかどうかです。失敗を失敗だと認知できていなければ、いずれより大きなミスを犯すリスクがあると考えられるからです。

ふたつめは失敗の経験を無駄にせず、活かすことができているかどうかです。問題意識があれば、失敗から何かを学んでいるはずでしょう。また、入社した後に失敗をしてしまっても、自分でリカバリーができるかどうかも見られています。この質問に対しては失敗を素直に打ち明け、どうリカバリーしたかに加えてその経験がその後の仕事にどう役立っているのかを話せると評価されるでしょう。

「これまでの経験を当社でどのように活かしますか」

この質問は入社した後に携わる自社業務への理解の深さを確認するためのものです。候補者が業務内容を正しく理解できていないとミスマッチに終わるリスクが高いと考えられるからです。この質問には、即戦力として役に立ちそうな経験を挙げ、どのような業務で良いパフォーマンスを発揮できそうなのかを、具体的に伝えましょう。

「自信があるスキルは何でしょうか」

この質問は、自社のどのような業務に候補者のスキルがマッチするかを確認するためのものです。あなたの得意なスキルを活かして、それをどのような方面の仕事につなげていきたいかなどの希望や熱意を積極的に伝えましょう。

「よく使うツール・言語・フレームワークを教えてください」

この質問は候補者の技術面の関心度や、精通している度合いを測るためのものです。実際に業務で実践経験した技術はもちろん、実践では使っていなくとも身につけようと学んでいるものも挙げておくとよいでしょう。応募先の企業で使われている言語やフレームワークの経験がない場合は、今後どのようにして補うのかを明確に示せるようにしましょう。

「スキルアップのために取り組んでいることはありますか」

この質問は候補者の向上心や、知的好奇心を見るためのものです。特に取り組んでいるものがないと、あまり良い印象にはなりません。かといって取り組んでもいないのに適当なことをいうと、突っ込まれた際にはすぐにばれます。この手の質問に応えるためということではないですが、エンジニアたるもの普段からスキルアップの取り組みを心がけましょう。

逆質問を活かして自己アピールしよう

面接の最後によくあるのが逆質問です。「あなたの方から何か質問はありますか?」などと訊かれる定番的な質問です。これを利用して、自己アピールできる質問の仕方があります。してはいけないNGを交えて解説しましょう。

逆質問は候補者からすれば、あらかじめ入念な準備ができる項目です。そして質問の形を取りながら、上手に自己アピールを入れ込めます。自由度が高い逆質問を、自己アピールに利用しない手はありません。面接担当者に伝えたいポイントを明確にして質問を準備しましょう。

質問とあわせて、以下のようにあなた自身のビジョンを印象はアップする可能性が高まります。

「ぜひとも御社で活躍したく、そのために〇〇〇分野のスキルをブラッシュアップしていく決意です」

ここからは以下のように伝えたいポイント別での、逆質問の具体例を集めてみました。

  1. 入社意欲をアピールする逆質問
  2. エンジニアとしての強みをアピールする逆質問
  3. 逆質問で心象をアップさせる例・ダウンさせる例

各ポイント別で例を見ていきましょう。

入社意欲をアピールする逆質問

「ぜひ御社で活躍したい」だけでは意欲は伝わりません。これら例のように、その企業に入ってからの想像を入れ込むことで、意欲と熱意を伝えることができます。

「現場のエンジニアのリーダーとして良いパフォーマンスを発揮するために、御社ではどのようなスキルを重視されているでしょうか」
「正社員として働かせて頂くとなった際に、御社の技術者として覚悟しておくべきことがあればぜひご教示ください」
「ご縁あって入社できた場合には、できるだけ早く仕事で貢献したいと願っております。そこでお訊きしますが、アプリケーション開発などに実際に取り組めるまではどのような流れが想定されるでしょうか」
「御社の技術へのこだわりに感銘を受けております。御社がそのこだわりを革新的なサービスという形にするために取り組んでおられることの具体例があれば、ぜひお教えいただけますでしょうか」
「私に近い年齢のエンジニアの方で、マネージャークラスのポストについておられる方は何人いらっしゃいますか」

エンジニアとしての強みをアピールする逆質問

具体的なトピックやエピソードを盛り込むことで、強みの信憑性が増します。

「私はバグを解決するためのリサーチでは、やはり情報が多い英語のドキュメントを参考にしていますが、それでも解決できない場合もあります。御社ではそのような際に、先輩がたに質問させていただける社風はありますでしょうか」
「私はIT業界の人以外にも、ファイナンス部門やマーケティング部門などさまざまな分野の人たちと交流をするのが好きなのですが、御社では担当領域を超えて交流ができるような環境はありますでしょうか」
「私はITスキルだけではなく〇〇〇〇〇資格を身につけております。が、御社の事業の中でそれを活かすことができる部門がありますでしょうか」
「大学の時に〇〇〇〇の部活動で培った徹底的な根気強さは、前職で実績を上げる時に一役買ってくれました。そのような特質を御社で発揮できるような部門はあるでしょうか」

心象をアップさせる逆質問

心象をアップさせるのは、謙虚さよりもポジティブさであると認識して質問しましょう。

「転職で入ってくるエンジニアに、最も期待される点は何でしょうか」
「支障のない範囲で御社の中長期的な展開について教えていただけますか」
「〇〇様(担当者)からごらんになって、御社が業界内で最も強みとしているものは何だとお考えでしょうか」
「〇〇様(担当者)が御社の中で特に魅力を感じているポイントは何でしょうか」

心象をダウンさせるNG逆質問

待遇に関する質問や、先方が答えにくい質問は避けましょう。また、応募している企業の将来性をその企業に尋ねるのは、常識から外れています。

「御社の有休取得率を教えていただけますでしょうか」
「御社の離職率はどれくらいでしょうか」
「残業時間は国のガイドラインに沿っているでしょうか」
「御社に将来性はありますでしょうか」

エンジニア最終面接の4大頻出質問と回答&NG例

エンジニア職の選考において、最終面接でよく問われる以下のような4つの質問があります。

  • 「当社を志望した動機をお聞かせください」
  • 「あなたの強みと弱みを教えてください」
  • 「当社でどのような仕事に携わりたいですか」
  • 「当社でどのように活躍・貢献するイメージをお持ちですか」

それぞれの質問への回答例とNG例を紹介します。

「当社を志望した動機をお聞かせください」

志望動機は極めて重要度が高い質問です。抜かりない答えを用意しましょう。

【回答例】
「凄まじく変化するIT業界の中で、業界のリーダー的な存在として他社に先駆けてクラウド技術を導入してマーケットを開拓してきたのが御社だと認識しております。
そこに感銘を受けた私は、この3年の間に磨き上げてきた機械学習の知見を御社の次世代戦略に活かしたい一念で志願させていただきます。
それ以外にも現職で培ったマーケティングノウハウは、御社の今後の方向性で必ず重要になると確信しております。御社によるドラスティックな業界地図の塗り替えに、その一員として参戦したいと願っております」
【回答のポイント】
志望動機を答えるためには「結論」「根拠」「決意」の3つのステップを踏んで答えましょう。
回答例も、一文ごとにそれぞれの意味を持っています。この順番で語ると先方が理解しやすいので有効です。なおかつ、回答例のように結論部分には「なぜその企業なのか」、根拠部分には「なぜ自分なのか」、決意部分には「どう貢献するのか」を具体的に盛り込めばさらに深く伝わるでしょう。

【NG例】
「以前から企業を支援するアプリケーションの開発に興味があって、それができる会社だと思ったからです」
【NG理由】
他社でも同じような事業内容のところが多く、なぜその企業かが見えてきません。

あなたの強みと弱みを教えてください

この質問は、自分を客観的に見ることができるかが見られていると思って答えましょう。

【回答例】
「私の強みは業務の中でわからないことがあれば、まず自分で徹底的に調べて対処法の引き出しをできるだけ増やしていることです。
弱みは、そのように何でもかんでも掘り下げて調べるので、寄り道に時間を取ってしまうことです。
その対処法として現在は、調べる時間に上限を決めて、それを超えればとりあえず未解決リストに加えて業務を遂行し、後から解決するようにしています」
【回答のポイント】
強みに関しては自信があることを述べればよいのですが、弱みはそれを述べるだけで終わってはなりません。それでは「弱みを知りながら放置しているのだ」と思われかねません。
自覚している弱みへの、自分なりの対処や工夫をして向き合っていることを伝えましょう。それによって、弱みさえもアピールの糸口となります。

【NG例】
「私の強みは同時進行で複数の業務を進められることです。弱みは、それと関係しますが、時として脱線してしまうことです」
【NG理由】
強みと弱みの内容は問題なくとも、弱みの対処法を添えていないことが問題です。

当社でどのような仕事に携わりたいですか

企業研究の深さが問われる質問です。

【回答例】
「私のクラウドの知見とGoを扱うスキル、そしてエンジニアになる前の営業職の経験を生かして、御社の開発チームにて企業向けWebサービスの開発に携わりたいと考えております」
【回答のポイント】
自信の保有スキルや経験が、応募先企業に具体的に活かせることを表現しましょう。そのためにはどのような分野のどういうサービスを展開しているかの、企業研究が欠かせません。

【NG例】
「御社の開発チームの中で先輩がたと良好なコミュニケーションを心掛けて、プログラミングでモノ作りに携わりたいです」
【NG理由】
仕事の方向性についての質問は、具体的なスキルとそれによって具体的に何をするかが語られていなければなりません。このような漠然とした回答では、内容が薄過ぎます。

当社でどのように活躍・貢献するイメージをお持ちですか

志望意欲をアピールするチャンスと考えて、答えを用意しておきましょう。

【回答例】
「これまではアプリケーション開発だけでなく、サーバーサイドの開発やインフラ構築に深く携わってきました。
その経験とスキルを生かして御社の〇〇〇〇部門の上流業務から携わり、成果物の方向性を見越しての開発基盤作りに貢献したいと思います」
【回答のポイント】
ひとつ前の質問と似ていますが、あなたがもっとも自信のあるスキルで、応募先の分野のどういうポイントに貢献できるかをよりリアルに語らなければなりません。

【NG例】
「設計書で決められた仕様を、いかに的確に成果物に落とし込めるかに注力して開発に貢献します」
【NG理由】
もっともらしく聞こえますが、何も核心に触れることを語っていません。

面接対策は実践的に!模擬面接を繰り返そう

面接にはある程度の慣れが必要です。いくら受け答えの方法をたくさんストックしていても、本番での緊張によって即座に出て来ないことが多々あります。逆にいえば、きちっと回答の準備をしておき、本番で必要以上に緊張をしなければ概ね良好な対応ができるはずです。

そのためにも、本番で堂々と確信を持って受け答えができるように「模擬面接」を繰り返すことがおすすめです。

協力者を見つけて模擬面接を

家族や友人に協力を依頼して、面接担当者の役をやってもらい、面接本番のつもりで答える訓練を重ねておきましょう。数をこなせば、本番でも自分のペースで対応できるようになります。

想定外の質問にも答える訓練をしよう

面接の本番では、想定外の質問がくることもよくあります。例えば以下のような質問です。

  • 上司が明らかに間違った知識を公言していたら、あなたはどうしますか?
  • どうして小学生は選挙権がないのでしょう?
  • 自動車はなぜ左側通行なのですか?
  • 社内会議で議長が突然泣き始めたらどう対応しますか?
  • これらはそれぞれの質問に、特に意図はありません。ねらいは、想定外の質問をして臨機応変に答えられるかという適用力を見ていきます。エンジニアの仕事にまったく関係ないことを尋ねられるかもしれません。たとえ突然の想定外な質問に戸惑ったとしても、何も答えられない事態を避けるためにも、模擬試験にて協力者のアドリブで、突拍子もない質問を間に混ぜてもらいましょう。

    IT業界に強い特化型転職エージェントを活用!

    面接に慣れるためには模擬質問を繰り返すのがよいことを紹介しましたが、家族や友人などの親しい人ではなく、他人のほうが本番の緊張感に近い環境で訓練ができます。そんな訓練に付き合ってくれる他人が、いるのかと思われるかもしれませんが、転職エージェントなら面接の訓練をサポートしてもらうことが可能です。よりいっそう真剣な模擬面接を行ってもらえるでしょう。

    私たちタリスマンはIT業界と外資系に強い転職エージェントですが、面接の対策もしっかりとサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

    いますぐ求人を探す

    タリスマンに転職相談をする

    まとめ

    エンジニア向けの面接対策として、エンジニアの面接でよくある質問と答え方について、NG例も交えて詳しく解説しました。いかに面接担当者の意図を汲み取り、適切に自己PRができるかが重要です。そのためにも、事前に想定できる質問や想定外の質問に、冷静かつ具体的に答えられるように受け答えの準備をしてください。また、家族や友人、転職エージェントの協力で模擬面接の訓練をしておきましょう。ここでの情報を参考として、面接準備を抜かりなく進めましょう。

    Talisman編集部

    最新の転職市場、キャリアアドバイスの他、効率的な働き方やビジネス英語等のスキルアップに向けた旬な情報をお届けします。

    コーポレートサイト
    talisman-corporation.com/ja/

    Linked In
    @talisman-corporation

    Facebook
    @talisman.recruitment

    YouTube
    @TalismanCorporation

    Instagram:
    @talisman__corporation

    関連記事

    1. エンジニアにも英語が必須!?エンジニアのメリットや勉強法をご紹介

    2. エンジニア全職種を網羅して解説!外資系でエンジニアを求める業界は?

    3. 開発に役立つ!ソフトウェアフレームワークについての基礎知識一覧

      開発に役立つ!ソフトウェアフレームワークについての基礎知識一覧

    4. エンジニアになるにはこれをやろう!未経験から転職できる3つの方法

      エンジニアになるにはこれをやろう!未経験から転職できる3つの方法

    5. オフショア開発のプロジェクトマネージャーになるなら必須の条件とは

      オフショア開発のプロジェクトマネージャーになるなら必須の条件とは

    6. 職場で外国人とコミュニケーショントラブル?主な要因と避ける方法

    7. エンジニア志望者の転職活動に役立つエンジニアの勉強会を徹底解説!

    8. 自動運転・MaaS業界の最新トレンドと求人・転職市場動向

    9. エンジニアのキャリアパスは転職を視野に!キャリアの棚卸しで戦略を練ろう

    SNS

    PAGE TOP

    ビジネスのプロフェッショナルをつなぎ、転職を成功に導く

    スカウトを受ける